2007/11/3
メビウスの帯 Paul McCartney
今夜「ever present past」UKアナログ盤が届いた。
ジャケットは見たとおり”メビウスの帯”だ。

厚みのあるジャケットの中にはレコードの他に
見開きのインナーが入っている。

外側はポールの写真で
あの「ever present past」PV撮影時のものと思われる。
片側はこれ。
そしてもう片側はこれ。

これらには黒い帯状のモノが見られるが
それが”メビウスの帯”
内側にはこのインナーを使った
”メビウスの帯”製作方法が書かれていて
作った後の指示まである(笑)

ポールらしいジョークなのか、それともまさか本気?
う〜ん、いくらワタシでも
ポールの言うとおりインナーを切り抜く勇気はない(苦笑)

「ever present past」のレーベルはジャケットと同じ
”メビウスの帯”だが
もう片側の「house of wax(live)」のレーベルは
「ever present past」PV出演ダンサーたちの腕の写真だと思われる。

そしてジャケットの裏側にはシンメトリーなポール。
これも”メビウスの帯”を表現しているのか?

さてこのポールが履いているのは、やはりコンバース。
でもMAFのジャケットとは異なり、バスケット・シューズだ。
これでポールは2種類のコンバースを履いていたと判明。
あれまぁ、2足目も買わなきゃねぇ(爆)
このように
久しぶりに凝りに凝ったアナログ盤となっていた。
「アナログ盤の製作はコレクター向け」というポール。
お気遣いありがとー。
0
ジャケットは見たとおり”メビウスの帯”だ。

厚みのあるジャケットの中にはレコードの他に
見開きのインナーが入っている。

外側はポールの写真で
あの「ever present past」PV撮影時のものと思われる。
片側はこれ。
そしてもう片側はこれ。

これらには黒い帯状のモノが見られるが
それが”メビウスの帯”
内側にはこのインナーを使った
”メビウスの帯”製作方法が書かれていて
作った後の指示まである(笑)

ポールらしいジョークなのか、それともまさか本気?
う〜ん、いくらワタシでも
ポールの言うとおりインナーを切り抜く勇気はない(苦笑)

「ever present past」のレーベルはジャケットと同じ
”メビウスの帯”だが
もう片側の「house of wax(live)」のレーベルは
「ever present past」PV出演ダンサーたちの腕の写真だと思われる。

そしてジャケットの裏側にはシンメトリーなポール。
これも”メビウスの帯”を表現しているのか?

さてこのポールが履いているのは、やはりコンバース。
でもMAFのジャケットとは異なり、バスケット・シューズだ。
これでポールは2種類のコンバースを履いていたと判明。
あれまぁ、2足目も買わなきゃねぇ(爆)
このように
久しぶりに凝りに凝ったアナログ盤となっていた。
「アナログ盤の製作はコレクター向け」というポール。
お気遣いありがとー。

