路上観察の成果として、マンホール蓋などから、山梨県の自治体のマークなどを
ひろいだし、インデックス的に配列(基本的に五十音順)してみました。
なお、説明の末尾の()内の数字は撮影年月日です。

現行の自治体
(掲載数13/自治体数27)

こうしゅうし(甲州市)の市章(080527)

こうふし(甲府市)の市章(070810)

ちゅうおうし(中央市)の市章(090307)

つるし(都留市)の市章(080224)

なんぶちょう(南部町)の町章(090824)

にらさきし(韮崎市)の市章(070528)

ふえふきし(笛吹市)の市章(070813)

ふじかわぐちこ(富士河口湖町)の町章(100404)

ふじよしだし(富士吉田市)の市章(061121)

みなみあるぷすし(南アルプス市)の市章(070512)

みのぶちょう(新・身延町)の町章(080805)

やまなかこむら(山中湖村)の村章(070616)

やまなしし(新・山梨市)の市章(100501)

統廃合された自治体
(掲載数17)

あしがわむら(芦川村=現・笛吹市)の村章(100611)

あしわだむら(足和田村=現・富士河口湖町)の村章(100611)

いちのみやちょう(一宮町=現・笛吹市)の町章(061030)

うえのはらまち(上野原町=現・上野原市)の町章(100504)

えんざんし(塩山市=現・甲州市)の市章(110122)

かすがいちょう(春日居町=現・笛吹市)の町章(091108)

かつぬまちょう(勝沼町=現・甲州市)の町章(070820)

かつやまむら(勝山村=現・富士河口湖町)の村章(100611)

かみくいしきむら(上九一色村=現・甲府市&富士河口湖町)の村章(080607)

しきしまちょう(敷島町=現・甲斐市)の町章(080624)

たまほちょう(玉穂町=現・中央市)の町章(061211)

とよとみむら(豊富村=現・中央市)の村章(061023)

なかみちまち(中道町=現・甲府市)の町章(100501)

むかわむら(武川村=現・北杜市)の村章(100612)

やまとむら(大和村=現・甲州市)の村章(061202)

やまなしし(旧・山梨市=現・山梨市)の市章(091115)

りょうおうちょう(竜王町=現・甲斐市)の町章(091115)

2