我が家の正面、道路ぞいの10月6日の風景です。懐かしい…。たった2ヶ月ほど前は花いっぱいでした

。
庭にくらべると日当たりが最高のこの場所は、鉢植えの花をずらーっと並べています。バラやブルーベリーの鉢もここが指定席。
切れていますが、右の植え込みにトウヒがあります。植え込みには今年はアリッサムやブラキカムの小花を植えていました。

そして今日。なーんにもありません

雪もまったく積もっていません。北海道では仕方ないとはいえ、砂利しかないのはすごくさびしいです。 早く春にならないかな〜
寄せ植えの鉢も雪が積もらないので、ビオラもパンジーもずっとしなびた↓このままの状態です。乾燥してるよね…でも土はカチカチに凍っているので水をあげることは、たぶんできません。あげたほうがいいのかなー?
どっさり雪が降るのは困るけど、少し積もってほしいな
百合が原公園温室にあった、かわいい見本の額。
左はローズヒップ、右は松ぼっくり。すべて品種名もはいっています。
これ以外にも葉や木の実の見本がたくさんあって、参考になるので写真におさめてきました。
全部、百合が原公園で採取したものなのかな〜?聞いてくればよかった…

写真拡大してみたら、ローズヒップ以外はちゃんと書いていました採集場所。ほとんどが百合が原公園のもののようです。

0