雪がたくさん降って積もった2月も今日でおしまい。
そういえば今日は、4年に一度のうるう年2月29日ですね。
春を思わせる、暖かくてゆったりできた一日でした。
3月3日は桃の節句、雛祭り
我が家のお雛様も飾ってあります。
娘のために揃えたものなので現代風。
以前はアパートに住んでいたのと、大きいものは飾るのも
大変ということで小さめです。
お友達の家で7段飾りの立派なお雛様を見てきた娘は、
ウチのは小さくて、つまんないそうです
のんびりできた今日は、
桜の葉のかわりにイチゴがのった、桜もちを作ってみました。
いつも行く近くのスーパーには、
実演の試食コーナーがあります。
子供達はそこで試食するのが大好きで、
おいしいと、作って〜とせがまれます。
昨日は、この「いちご桜もち」を試食。
早速、道明寺粉やあんこを買ってきて挑戦しました。
はじめて道明寺粉を使いましたが、とっても簡単でびっくり。
形も、子供用に一口サイズに丸めただけです。
私はこの上に生クリームのせて食べちゃった
3学期も残りわずかですが…
幼稚園では毎年、アルバムをつくります。
といっても表紙の絵を描くだけですが。
上の2冊がお兄ちゃんが描いたもので、
下は娘が描いたもの。
昨日、娘の今年のアルバムを幼稚園から
持ち帰ったのですが、年中の時のお兄ちゃんの絵と、
同じ色で手足の感じもそっくり。
やっぱり兄妹ですね。
娘は3年保育なので来年描くものが楽しみ。
またそっくりになるのかな。
肝心の写真ですが、お兄ちゃんの時から
まったく整理していません

どんどんたまって、手をつけるのも
どんどん面倒になっています


0