2月3日の節分。
もちろん我が家も豆まきしました。
北海道は殻付き落花生をまくのが一般的。
まき方は家々で違うようで、主人は家中(トイレ、フロも)の
窓を開け、まき散らします。
拾い集めるのが大変。おまけに寒い

窓を開けているのに、なぜか外にはまきません。
最初はびっくりしたけど、10年以上たてば慣れました。
落花生は話題の中国産ではなく、国産です。
これまた話題のCOOPのもあります。
以前からなるべく中国産は買わないようにしていたので…
国産の方がおいしい感じもするしね

どちらも千葉県産ですが、小さい袋の
落花生は千葉八街産です。
cooさんちの近くかな

3日のスーパー店頭には国産はほとんど
残っていませんでした。
かわいい青鬼は幼稚園で娘が作ってきたものです。
幼稚園には毎年怖〜い鬼

が来るそうで、娘は今年も泣いてしまったようです。
ちなみに幼稚園は自家製の大豆をまきます。
まいた豆をどうするのか娘に聞いても

拾ってはいるようですが、食べていないみたい。
怖い鬼が気になって、豆はどうでもいいようです

0