本当は咲き進んだライラックを、今日写してのせようと思っていたのですが、ものすごく風が強くてピントがまったくあいま
せん。
先日の大荒れの天気のときのような風に、すらっと細いライラックの木はぐるんぐるんと揺れまわっています。
隣接する高校のグラウンドからは砂埃が飛んで目は痛いし

天気はいいのに寒くて…また苗の植え込みを断念しました
なので昨日撮った写真の続きです。
宿根リナリアの株が右上。
まわりにた〜くさんのこぼれ種からの芽が出ています。
とにかくすごい芽の数。庭中にはえていて抜くのが一苦労。
隣の庭の砂利部分にもたくさんの芽が…
最初は鉢植えの一株。家を建ててすぐの頃、母が買って
きました。
その時は名前もわからなかったのですが、増えに増えて
ピンクだったのになぜか紫も咲いたり。
お友達にくばったりもしました。
雑草並み(以上)の強さに毎年感心します。

ラミウムの花が満開です。
庭で一番満開の花かも。
このラミウムもこぼれ種がすごくて、あち
こちから芽が出ています。
レウィシアの葉の隙間から見えるのは蕾!?
だとしたらすごく嬉しい!
下が開花していた鉢で買ってきた3月のレウィシアです。

意外と丈夫な花らしく越冬もするようなので、ついていた花が枯れたあと地植えにしておいたのですが、今年咲いてくれる
なんて思いもしていませんでした。
なんて言って蕾じゃなかったらどうしよう…
イチゴ苗も花がいっぱい

今年は花つきがいいようです。
秋に根の付いた子株だけ残したので、位置がばらばらです。株は小さめ、マルチングもなし。すっかり野いちご状態
です。
もとは数種類のイチゴ、何が残っているかはわかりません。
ただただ、おいしく甘〜くなってほしいな。
心配なのは最近いたずらにくるカラスと、大量発生中のアリ
です。
ブルーベリーにも花が咲きました。
毎年こんなに早く花が咲いていたかな〜。
忘れた頃に花が咲いて、夏のおわりに実を食べていたんだ
けどな。
秋に植え替えたせいでしょうか…
花も少なめ、雪の下で枝が折れたほうの株はちょっとしか
咲いていません。
こっちはあまり期待できないかな。

0