寄せ植えに入れていたナスタチウムレッドワンダーが咲き始めました。
実物は写真よりももっと濃い赤。
葉の色も濃いので、普通のナスタチウムよりも落ち着いた感じです。

寄せ植えは今こんな感じ。
ヒューケラファンタンゴのピンクの花が思いのほか高くすっと伸びました。
黄金シモツケのピンクの花も咲いています。

なんとか持ちこたえてくれたオステオスペルマムの挿し芽苗、やっと咲いてくれました。
採れた種を蒔いたゼラニウムも花が咲きはじめています。
昨日、札幌大通公園で行われている花フェスタに行ってきました。
さすが街中、ビルの隙間です。とっても暑かった〜。
ふだんのんびりした所にいるので、とっても息苦しい…
もう都会では生活できない体になってしまったようです。
さて花フェスタですが…盛り上がってたくさん人が集まっていましたね〜即売所は。
ぐるりと見てまわりましたが、普段でも購入できそうな花苗ばかり。本当は銅葉のスモークツリーが欲しかったけど、持ち帰るの大変だしやめました。
うしろに小さく写っていますが、イサムノグチさんのブラックマントラの滑り台にあわせてつくられた、白い花の苗がずらっと並んだ「ホワイトマントラ」
26000鉢の花苗でつくられたフラワーカーペット。
道内の農業高校7校の生徒さんが苗の育成、カーペットの作成をしています。
晴天が続いているので、どちらも水やり大変だろうな…
ハンギングバスケット協会のブースです。
素敵なハンギングやコンテナが並んでいました。
左のハンギングは球根ベコニアが綺麗。真ん中は野菜中心(コテージガーデンの?)。右は鉢に入っていた花数がすごかった。
気に入ったのは、このハンギング。
ピンクの八重のインパチェンスがかわいいぞ〜。
木の箱に植え込まれたもの、ハーブとリーフだけでも雰囲気があって素敵です。
またまた勉強になりました。

夕方、ぱらっと雨が降り気がつくと虹が出ていました。とっても大きな虹で、1時間以上消えないで東の空にかかっていました。

同じ時間、西の空には綺麗な夕日。
虹と夕陽、高い山の上から見たらどんな
感じだろう。

0