グラジオラスだと思って育てていた球根。
蕾がなんか小さい…
植えたのが遅かったから成長不足?なんて思ってみていたら、こんな花が咲きました
慌ててラベルを見てみると「スイートグラジオラス」
ネットで検索したらグラジオラスと同じアヤメ科「アシダンセラ」という花らしい。
まぎらわしい!甘い香りがするらしいのでスイートグラジオラスみたい。
買うときに写真も見たはずだけど、まったく覚えなしでした

これも生協のカタログから購入。
これはこれでかわいいけど、花がたっぷりのグラジオラス楽しみにしていたのにな。
八重咲きインパチェンスの
「カリフォルニアローズ フィエスタ」
去年、実家で咲いているのを見て絶対育ててみたかった花です。
色違いで2種類。とってもとってもかわいい
写真は綺麗に咲いているように見えますが、実はあんまり咲いていません。
ぽろぽろ花が落ちたり枯れたり…
大抵インパチェンスはそんな感じなんだけど、ちょっと悲しいです。
実家では今年、近所の方が挿し芽で増やしたものを3株譲り受けて咲かせています。
挿し芽で増やそうか、そのまま室内に取り込もうか、今年の冬は窓際に棚がいっぱい必要になりそうです。
枝は長ーく伸びているけど、花つきがいまいちな「ガウラ」
たぶん株が少し古くなってきちゃったかな。
ピンクのガウラもありますが花がほとんど咲いていません。
日当たりがいい場所じゃないと、花いっぱいにはならないのかな。
ガウラのむこうに見える大きな葉の花は「ニコチアナ」です。
見慣れない葉が出てきて、でも雑草ぽくないしなんだろうと抜かずに育てていました。
自分で買ってはいないので、どうやら種が他の花に混じっていたようです。
先日いつも行くお花やさんで確認して判明しました。
ニコチアナという名前でもわかるようにタバコの葉だそうで、おいしいのかアブラムシだらけです。毛虫がいるのか葉も穴だらけ

ちっちゃい花にもびっちりアブラムシなので処分したいけど、抜くのにも躊躇しています。

0