長いなが〜いお休みをいただきました。
書きたいことは山ほどあるのに、すっかりパソコンの前に座る気力がなくなっていました。
あれもこれもとばたばた動きすぎて、自分の体と頭の容量をオーバーしてしまったようです

ただ疲れているだけで風邪もひいてはいないのですが…健康診断でも行ってこようかと9月に○才の誕生日を迎えた中年主婦は考えているところです
先週の土曜日、また講習会に行ってきました


車で1時間ほどのコテージガーデン。
本当はいつもどおり百合が原公園で金曜日に受けるはずだったのですが、予定が入り日をずらしちょっと遠くまで足を運びました。
ただ、こちらの講師はおなじみの梅木社長。
またお会いできてうれしかったです

作ったのは球根とビオラの寄せ植えコンテナです。
原種のチューリップを入れた小さめのコンテナ、春に綺麗に咲いてくれたらアップしますね。
ついでにハンギングやコンテナに使うビオラとパンジーを買い込んできました。
店内ではまったく写真を撮ってこなかったのですが…
コテージガーデンまでは農道を走るのですが、道中こんな風景に出会いました。
10月なのに一面のヒマワリ畑!
たぶん畑にすき込むのでしょうね。何ヶ所かで咲いていました。
背の低いヒマワリなので道路からもしっかり花を見ることができます。
秋まきの小麦の緑の芽や、金色のお米の穂。
遠くまで見わたせる畑や田んぼの中の道、青い空が広くて気持ちいいドライブになりました。
あたたかい日が数日続いています。
冬にむけて少しずつ庭の片付けをしています。
そんなとき気が付いたのがクリスマスローズ。
なんと蕾がついていました。
去年の秋に小さな苗を寄せ植えにしていたものです。
咲くまでは2〜3年かかるかななんて考えていたのでびっくりです。
一緒に植えてあるえんじ色のビオラ、こちらも去年の秋に植え込んだものです。
切り戻して花は少ないけど咲いているので抜かずにいます。
コテージガーデンのビオラ、長持ちしています。
さすがに10月までは植えすぎだと梅木社長は講習会の中で言っていましたが、これだけ咲いていると来春までまた植えておこうかなって思っています。
とりあえず今日はここまで…たまってる写真、少しずつのっけていきます


0