冬にむけて庭と鉢の片付け少しずつ進んでいます。
なぜか天気のよい暖かい日は予定がはいっていて動けず…
今日のように風が強く肌寒い日にばたばたとしています。
鉢上げした花、家の中なら越冬するものです。
ただしこの中から春まで生き残るのは、ほんの少しだろうと思いますが
とりあえず階段においてありますが、数が増えたので日の当たる場所に棚が必要になりそうです。
まだまだ植え替えの必要なものがあります。
明日からは雨の予定

さてどこまでできるかな。

植え替えていて出てきたイポメアのイモ
です。
講習会で「イポメアはイモだから葉色の印象とは違って日向むきだよ」と梅木先生が何度か言っていました。
紫の素敵な形の葉の下で本当にイモができていました。寄せ植えの鉢の中はぎゅうぎゅうな状態なのにすごいな〜

イポメアは越冬しないのでさようなら

この鉢にはパンジーや球根を入れた春の寄せ植えになりました。
写真撮り忘れました…雨が止んだら写してきます。
ちょっと前の話ですが、10月の最初の土曜日にあった幼稚園のバザー。
この準備でずっといそがしかったのですが…
いそがしすぎて当日の写真はもちろんないのですが、買い物したものを少しだけ紹介。
娘が選んだお弁当セット、私が選んだ小さな布バッグ。
もちろん幼稚園のお母さん達手作り。
キットを役員で揃え、お母さん達に作ってもらっています。
他にもたくさんナチュラルな感じのバックや小物がたくさんでした。
雑貨やさんに手作り品を委託しているお母さんも結構いるようで、素敵な品物ばかりです

とっても安かったのに、役員の私は数多くは買えずにちょっと残念
お兄ちゃんが買ったオオクワガタです。
かなり希少なものですが、園児のお父さんで飼育されている方からの寄付です。
それがなんと100円で!あっという間に売り切れたようです。
寒くなったので昼間は土の中にもぐっていて、ほとんど姿を見かけなくなりました。
昆虫ゼリーは減っているので、たぶん生きているでしょう

ティッシュの箱で作ったリサイクルのかばんです。
新聞紙の剣やバトンは即完売。私が担当した風車も無事売れたようです。
娘が買った工作品はバックだけなので、他のものは写真ありません…想像してね
子供達はこれ以外にも、自由に好きなものをたくさん買い物していましたよ。
親からすると、え〜こんなもの〜みたいなものも…楽しかったようなのでよしです。
やきそばやカレーなんかの食品もあるので、準備はもちろん当日も大変でしたが、役員みんなでわいわい楽しかったのでいい思い出になりました。
先週土曜日には打ち上げで居酒屋に…6時から夜中の1時近くまで飲んで食べて、これまたとっても楽しかったです♪

0