ようやく最低気温が10度以下にならなくなりました。
かっこうの声ここではまだ聞けないけど、あちこちで鳴き
始めたようです。
北海道ではかっこうが鳴くと畑も本番、本格始動です。
今日は外出の予定もなし。のんびりしようと思っていたら、
息子が熱をだしました。
運動会の練習、がんばりすぎて疲れたようです。
おそろしいことにリレーのアンカーだそうです…

他のメンバーのためにも、疲れてちゃまずいよね。
週末きちんと体力戻して、31日の本番に備えなくちゃね。
母はお弁当作りに備えなくちゃ

そんなこんなで久しぶりに写真をいっぱい撮ってきました。
ビオラとパンジーはどれももりもり。
花がら摘みが大変だけど、すごく楽しい♪
このハンギングのチュー
リップ、八重で紫と白…
おかしいな〜同じ色を
入れたはずなのに…
と思ったら…
別のハンギングも紫と白の八重が咲きました。
たくさん植え込んでるうちに混じっちゃったのね

おまけに真ん中に白と紫がMIXした奇形の蕾が出てきてます。
デッキの上から眺めたハンギングと寄せ植え。
満開でうっとり
球根類かなりダメになって残念だけど、満開のハンギングと
コンテナににっこりの春になってくれました。

ハンギングのアンジェリケ 地植えのアンジェリケ
地植えの花は長い間咲いてくれています。
暴風雨にも負けなかった強い子です。
見た目はとっても麗しいのにね。
今月はじめにはタルダが咲いていた寄せ植えは、今はレディジェーンが咲いています。
咲き終わったタルダの花弁の部分(赤矢印)が独特だったのでそのままにしています。
一緒に咲くのも華やかだけど、ずれて咲いてくれるとお得な
感じでもあるかな。

ブルンネラ ワスレナグサ
ジャックフロスト
本当にそっくりな花です。
ワスレナグサはこぼれ種でたくさん増えてくれるけど、
ブルンネラは宿根草、大きな株に成長してね。
完成した柵によりそうように咲いているのは
フロックスディバリガータ
白い花が風にひらひらかわいいです。
おととし秋に植え込んだので、2回目の花です。
少し広がってくれました。

こっちは去年秋にコンテナに植え込んだ
もの。
どんどん増やしたくなる、かわいらしい花
です。
まだまだ写真撮りました〜。
さすがに長くなりすぎなので明日にします

0