オダマキがやっと咲いてくれました。
白に真ん中がクリーム色の可憐な花。
こぼれ種で増えるの知らなくて、毎年花が終わったら
切っていました。
なので、ぜんぜん増えていません。
咲いている花もほんの少しだけです。

せっかくなのでもう一輪。
チシマサクラの根元に植えてあるので、
すっかり陰の存在…
増えたら、他の場所にも植えてみよう。
アルケミラ サクサティリス
草丈15cmの小さなアルケミラ、グランドカバーです。
葉っぱがかわいい形です。

青い花は… レウィシアも満開!
ハーブのなんか
ど根性な花達

こぼれ種が隙間に入り込んで、がんばっています。


アリッサム クリサンセマム エリゲロン
かわいらしく咲いているので、なんか抜けなくてそのままです。
天気に恵まれた週末、家の前に広がる牧草地で牧草ロールが作られました。
草を刈って乾かしてから、このトラクターで引っ張る機械で集めます。
中にたくさん集まると、ぽんっコロリと出てきます。
最初見たときおもしろくって感動したな〜。


このあとトラックで牧場まで運ばれて、ビニールをまかれて
牛さんのエサになるまで保管されます。
秋までにあと1、2回、この牧草ロール作り行われます。
牛の食べる量もすごいけど、草の伸びる速さもすごいです。

0