2005/10/12
南アルプス市野牛島から(2003.12.2 *初冠雪とは関係がありません)
昨日(10/11)富士山で初冠雪が観測された、との報道がありました。
「初冠雪」とは、“対象とする山の一部が雪等の固形降水により白くなった状態が初めて見えたとき”とされており、甲府地方気象台によると、富士山の初冠雪の平年値(1971〜2000年)は10月1日で、今年の初冠雪は平年より、10日ほど遅いということになるようです。
なお、蛇足ながら、もっとも早く観測されたのは1914年の8月12日で、またもっとも遅い記録は1956年の10月26日だそうです。

0
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。