2016/12/19 0:27
前十字靭帯 前十字靭帯 再建
久々の更新です。
色々とあり過ぎて、書ききれませんでした
。
★なんとびっくり!
11月6日(日)の阪下で「グキッ!」と言った私の左膝は、
なんと前十字靭帯が切れてました。
グキッ!の2日後に行った1件目の病院では、レントゲンだけで「大丈夫」と帰されたのですが、
(↑後から聞いたら、代理の先生だったらしい)
あまりに音がスゴかったので、2件目の病院でMRIを撮ってもらったら、
切れてると分かりました。
違和感はあるものの、ほぼ普通に歩けていたので、
まさかそんなことになっているとは夢にも思わず、
診察室でMRIの結果を聞いた時は、
「えええっ?!」とほんとにびっくりしました^^;。
それが分かったのが、
てんちょが菅生2daysへ出発する日でした
。
★それでどうする?
それから色々と相談に乗ってもらったり、調べたり、考えたのですが、
1月下旬に再建手術をすることにしました。
(追記:後日、2月に変更になりました)
相談に乗っていただいた皆様、本当にありがとうございました。
いくつか方法があるようですが、私の場合は、膝の前側の靭帯を切って持ってきて、
膝関節の中にある前十字を繋げるのに使います。
聞くだけで、めちゃめちゃ痛そうだ…
。

☆中井さん、画像ありがとうございます^^。
2週間入院して、リハビリに通うのは標準1年くらいみたいです。
バイクに乗れるようになるのは人それぞれで、半年、8か月、9か月…、
どちらにしても、長いです。
それに、痛そう、じゃなく、痛いらしい。特に術後。
でも、一見弱そうで強いのが、私の自分らしさだと思うので、がんばります。
(え?ちっとも弱そうじゃない??そう??)
★また乗りたい。
膝をひねったり、大きく飛び跳ねたりしなければOKとのことだったので、
手術前の身体の自由が利くうちに、
ハッピーやアクションの最終戦では、写真を撮って、雰囲気を楽しませてもらいました。
やっぱり写真を撮るのって楽しいし、奥が深いし、
応援していたら、ライダーの一人ひとりが主役だとあらためて思いました。
レースってイイな。バイクってかっこいい。
…でもやっぱり、また自分で走りたいかな。
応援もいいけど、また自分で乗りたいと、しみじみ思いました。
アクションの表彰式が終わって解散になり、
今シーズン、こんなんで終わっちゃったな〜…と思ったら、
ちょっと涙が出ました
。

★身体と向き合った年
今年は6月に腰を痛めて、11月に靭帯断裂、痛いことが多かったです。
その分、自分の身体とものすごく向き合うことになりました。
やっぱり、増え続けた体重を減らさないと、腰への負担が大きすぎると思い、
食べるものをすべて記録して、制限して、選んでしっかりと食べて、
体重は7キロ減
まで来ました。
ぎっくり腰でとてもお世話になった「やわらぎ整骨院」さんで筋トレを指導してもらいながら、
体幹トレーニングも覚え、体脂肪も10%近く減りました。
上半身がしっかり自立していると、
下半身はしっかりと下半身の働きをしやすくなる。
身体も軽くなり、体幹の大切さが少〜しわかってきて、これから!という時でしたが、
来年は膝関節の観察?に没頭したいと思います。
でも、痛いのは、すっ…………ごく苦手なんだな〜(笑)。
はっ!長々とすみません^^;。ひとまず今日はこのへんで終わります。
また更新します。
次は、術前リハビリでやっている、筋トレレポートかな?
つづく

☆家族には負担をかけてしまうけど、家事をおぼえてもらうチャンスです^^;。
0
色々とあり過ぎて、書ききれませんでした

★なんとびっくり!
11月6日(日)の阪下で「グキッ!」と言った私の左膝は、
なんと前十字靭帯が切れてました。
グキッ!の2日後に行った1件目の病院では、レントゲンだけで「大丈夫」と帰されたのですが、
(↑後から聞いたら、代理の先生だったらしい)
あまりに音がスゴかったので、2件目の病院でMRIを撮ってもらったら、
切れてると分かりました。
違和感はあるものの、ほぼ普通に歩けていたので、
まさかそんなことになっているとは夢にも思わず、
診察室でMRIの結果を聞いた時は、
「えええっ?!」とほんとにびっくりしました^^;。
それが分かったのが、
てんちょが菅生2daysへ出発する日でした

★それでどうする?
それから色々と相談に乗ってもらったり、調べたり、考えたのですが、
1月下旬に再建手術をすることにしました。
(追記:後日、2月に変更になりました)
相談に乗っていただいた皆様、本当にありがとうございました。
いくつか方法があるようですが、私の場合は、膝の前側の靭帯を切って持ってきて、
膝関節の中にある前十字を繋げるのに使います。
聞くだけで、めちゃめちゃ痛そうだ…


☆中井さん、画像ありがとうございます^^。
2週間入院して、リハビリに通うのは標準1年くらいみたいです。
バイクに乗れるようになるのは人それぞれで、半年、8か月、9か月…、
どちらにしても、長いです。
それに、痛そう、じゃなく、痛いらしい。特に術後。
でも、一見弱そうで強いのが、私の自分らしさだと思うので、がんばります。
(え?ちっとも弱そうじゃない??そう??)
★また乗りたい。
膝をひねったり、大きく飛び跳ねたりしなければOKとのことだったので、
手術前の身体の自由が利くうちに、
ハッピーやアクションの最終戦では、写真を撮って、雰囲気を楽しませてもらいました。
やっぱり写真を撮るのって楽しいし、奥が深いし、
応援していたら、ライダーの一人ひとりが主役だとあらためて思いました。
レースってイイな。バイクってかっこいい。
…でもやっぱり、また自分で走りたいかな。
応援もいいけど、また自分で乗りたいと、しみじみ思いました。
アクションの表彰式が終わって解散になり、
今シーズン、こんなんで終わっちゃったな〜…と思ったら、
ちょっと涙が出ました


★身体と向き合った年
今年は6月に腰を痛めて、11月に靭帯断裂、痛いことが多かったです。
その分、自分の身体とものすごく向き合うことになりました。
やっぱり、増え続けた体重を減らさないと、腰への負担が大きすぎると思い、
食べるものをすべて記録して、制限して、選んでしっかりと食べて、
体重は7キロ減

ぎっくり腰でとてもお世話になった「やわらぎ整骨院」さんで筋トレを指導してもらいながら、
体幹トレーニングも覚え、体脂肪も10%近く減りました。
上半身がしっかり自立していると、
下半身はしっかりと下半身の働きをしやすくなる。
身体も軽くなり、体幹の大切さが少〜しわかってきて、これから!という時でしたが、
来年は膝関節の観察?に没頭したいと思います。
でも、痛いのは、すっ…………ごく苦手なんだな〜(笑)。
はっ!長々とすみません^^;。ひとまず今日はこのへんで終わります。
また更新します。
次は、術前リハビリでやっている、筋トレレポートかな?
つづく

☆家族には負担をかけてしまうけど、家事をおぼえてもらうチャンスです^^;。

2016/12/20 13:00
投稿者:ドロみ
2016/12/20 12:59
投稿者:ドロみ
しんぺいさん!ありがとうございます。
しんぺいさんもでしたか〜!!
全身麻酔かどうか、この間の診察で聞くのを忘れたんです(後悔…)。全身じゃないと、耐えられないです〜(笑)!
どきどき…どきどき…
しんぺいさんもでしたか〜!!
全身麻酔かどうか、この間の診察で聞くのを忘れたんです(後悔…)。全身じゃないと、耐えられないです〜(笑)!
どきどき…どきどき…
2016/12/20 1:45
投稿者:yama
骨折13カ所 じん帯3回伸ばし 車と130km正面衝突に
東名高速で200kmで反対車線へダイブ色々ありましたが 今でも乗ってますバイク だから大丈夫!!また楽しく乗れる時がきます!! サイボーグyamaは思います。。。。。抜糸できたら温泉がさいこぉ〜〜〜いっぱい店長につれてってもらって下さい。お大事に〜リハビリガンバ!!
東名高速で200kmで反対車線へダイブ色々ありましたが 今でも乗ってますバイク だから大丈夫!!また楽しく乗れる時がきます!! サイボーグyamaは思います。。。。。抜糸できたら温泉がさいこぉ〜〜〜いっぱい店長につれてってもらって下さい。お大事に〜リハビリガンバ!!
2016/12/19 22:22
投稿者:しんぺい
経験者です。
全身麻酔がおススメです。
まばたき一回してる間に終わってます(w
お大事にしてください〜
全身麻酔がおススメです。
まばたき一回してる間に終わってます(w
お大事にしてください〜
2016/12/19 21:53
投稿者:ドロみ
みよみよさん、ありがとうございます!
私もきっと、結構伸びてた?切れかかってた?と思うんです。
結構前から「膝かっくんになる」ような感覚があったり、別の症状でMRIを撮った時も、「たよりない前十字やね」て言われたりしてました。もう忘れてたんですけどね^^;。
そこにたぶん、派手にとどめを刺して、音がしたのかな?と思います。
繋げる、繋げないのは、意見が分かれる場合も
あるみたいですよね。
不安もあるけど、いい経験だと思って、行ってきます!
また小豆島で、そうめんが食べたいな^^。
私もきっと、結構伸びてた?切れかかってた?と思うんです。
結構前から「膝かっくんになる」ような感覚があったり、別の症状でMRIを撮った時も、「たよりない前十字やね」て言われたりしてました。もう忘れてたんですけどね^^;。
そこにたぶん、派手にとどめを刺して、音がしたのかな?と思います。
繋げる、繋げないのは、意見が分かれる場合も
あるみたいですよね。
不安もあるけど、いい経験だと思って、行ってきます!
また小豆島で、そうめんが食べたいな^^。
2016/12/19 9:08
投稿者:みよみよ
バイクに乗ってるとどうしても膝に怪我をすることが多くなりますよね。
私ももう10年以上前に右膝後部十字靭帯をバイクで転倒時に伸ばしてしまいそのまま放置していたらいつの間にかきれてしまってました。あの時ちゃんと手当てしていればと思います。
だから!ドロみさんはちゃんと治してくださいね〜
私ももう10年以上前に右膝後部十字靭帯をバイクで転倒時に伸ばしてしまいそのまま放置していたらいつの間にかきれてしまってました。あの時ちゃんと手当てしていればと思います。
だから!ドロみさんはちゃんと治してくださいね〜
私の手術なんて、へっちゃら〜ですね。
がんばろう…でも、
正面衝突に、反対車線へだいぶって………
yamaさんもすごいけど、
奥さんが偉いと思います(笑)!!