2008/5/12
暮らしの中のハーブ展へ、多くの皆様においでいただきましたことを、心より御礼申し上げます。
少しずつ、展示の一部をご紹介していきたいと存じます。
原点に戻り
初めてハーブに出会ったのは38年前でした。
アメリカ女性宣教師メリー・エレン・グデマンに、たくさんのことを教えてもらいました。
ポプリの作り方、フェンネル入りキッシュ、ナッツいっぱいのバナナローフ・・・・・。
彼女はいたずらっぽく笑いながら「日本にもポプリはある」と言いました。
桜の塩漬けはまさしくモイスト(moist・・・湿った)ポプリ、
漬物も作り方はモイストポプリです。
良い香りの花を乾燥すれば良い香りになる・・・と単純に思っていた私は、
乾燥した花に、ほとんど香りのないことにも初めて気付きました。
(ハーブは香りますね)
ポプリを作って・・・・・中略・・・・
今の私を作ってくれたメリー・エレン・グデマンと母に感謝し、多くの皆様に感謝し、原点に戻り、ポプリを作ろうと・・・・。
ゴールデンアカシアのポプリが出来上がりました。
香りの良い形の整った花の部分だけを展示に使いました。
同様に、バラのポプリ、蘭のポプリ、オレンジ色のポプリを使ってきれいに飾りつけ、バラのモイストポプリもたっぷり・・・
搬入の時が最高の香りだったようです!!
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。