Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
« ポジション
|
Main
|
備え »
2009/2/19
「脳MRI」
日記
脳ドッグを受けました。
ベッドに寝て
頭を固定され、
細長いカプセルに入っていきます。
「40分程かかりますが、
その間動くとはっきり写りませんから
動かないでくださいね。」
そう言われると却って動きたくなるものです。
ガタンガタン・・・ドッドッ、カンカン・・・・
不規則な不連続な工事現場のような音に
少し戸惑いながらも
じっとしていることに専念・・・・
「足を動かすぐらい大丈夫」と
ちょっとだけ踵を動かしてみました。
大変!頭まで動きます。
頭を動かさないで手足を動かすことは
至難の業です。結局凍りついたように
ただただじっとしていました。
途中眠ってしまい
40分はあっという間に過ぎ
MIR写真を見ました。
何でも写ってしまうのですね。
これならば
脳のわずかな異常も検出できるでしょう。
時々は健康診断も必要ですね。
脳のMRIも絶対必要!
痛感しています・・・・・・
投稿者: mutsumi
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:mutsumi
2009/2/24 15:41
戸田豊和様
コメント有難うございました。
それは残念!また次の機会に是非御参加くださいね。
講座の時に言い忘れたかもしれませんが、利尿作用はとてもあります。ハーブティーの作用の一つです。
飲む時間を気をつけねばならないかもしれませんが、それはデトックス作用ということで、良いことですから沢山召し上がってくださいね。
投稿者:戸田豊和
2009/2/24 13:26
こんにちは、先日1月の終わりに園芸アカデミーでフィトアロマテラピーの講習を受けた貴重な男性陣の1人です。
遅くなりましたがお邪魔できました。先生!講習はとても勉強になりました、ありがとうございます。お身体に気を付けて頑張ってください!ご馳走になったハーブティは身体は温まりましたが、あの後トイレがものすごく近かったです。またよろしくお願いします!
http://blog.livedoor.jp/kisyu_co/
投稿者:mutsumi
2009/2/19 23:24
絵里さん、こんばんは
また来月もお話を聴いてくださいね。きょうのランチ、とても美味しかったです。
時間がありましたらまたご一緒しましょう!!
投稿者:mutsumi
2009/2/19 23:21
tsubasaさん、こんばんは
音楽の造詣の深いtsubasaさんにはあの音が現代音楽に聞こえたのですね。私はどちらかというと「騒音」で時折静寂になったときのBGMでホッとしていました(笑)
私たちの年齢になったら、必ず検診が必要ですね。
投稿者:馬栖
2009/2/19 22:59
先生今日ハありがとうございました。ひと月ニ一度、先生のお話ガとても楽しいです。お身体、大事になさってくださいネ。 絵里
投稿者:tsubasa
2009/2/19 18:51
mutsumiさん、こんにちは
何年か前に、夫と一緒に脳ドックを受けました。あのMRIに夫は二度と入れないと言います。私はあの音がリズミカルに聞こえました。現代音楽でこれを使う作曲家はいないかしら?などと思っていました。
異状なしでホッとしましたが(物忘れがひどくて心配していました)また受けなければいけないですね。
http://blog.goo.ne.jp/1949tsubasa/
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”