セミナー・中華人民共和国の60年を問う:日本における中国研究の到達点
●とき: 2007年2月17日(土)13:30−18:00
●ところ:千里朝日阪急ビル 14階 第5会議室
(地下鉄御堂筋線・大阪モノレール 千里中央駅 下車2分)
◆総合司会 堤 一昭 (大阪外国語大学助教授)
13:30-13:40 ◆ 主旨説明 許 衛東(大阪外国語大学助教授)
13:40-14:40 ◆ 報告1 高原 明生 (東京大学教授):
「成長か均衡か−中華人民共和国の経済政策論争と中央・地方関係−」
ディスカッサント: 許 衛東(大阪外国語大学助教授)
14:40-15:00 コーヒーブレーク
15:00-16:00 ◆ 報告 2 毛利 和子 (早稲田大学教授):
「当代中国外交研究のための覚え書」
ディスカッサント: 西村 成雄 (大阪外国語大学教教授)
16:00-17:00 ◆ 報告 3 山田 辰雄 (放送大学教授):
「歴史のなかの中華人民共和国」
ディスカッサント: 田中 仁 (大阪外国語大学教授)
17:00-17:40 ◆ 自由討論
17:40-17:50 ◆ 総括 西村 成雄 (大阪外国語大学教授)
◆ 問い合わせ先: 許 衛東 研究室 (xuwd@osaka-gaidai.ac.jp) / 秋田 茂 研究室 (akita@let.osaka-u.ac.jp)
◆本シンポジウムについての詳細は,
http://homewww.osaka-gaidai.ac.jp/~c-forum/symposium/0702seminar.htmをご覧ください。
各報告のプレペーパーを事前に上記のWebページで公開する予定です。
◆会場の 「千里朝日阪急ビル」 へのアクセスは、
http://www.senri-asahi-hankyu-bld.co.jp/をごらん下さい。

0