米不良債権対策で「公共投資公社」を創設へ 米で報道(朝日新聞)
米財務省は23日にも発表する金融危機対策で、不良債権の買い取りを管理する政府機関の「公共投資公社」を創設する見通しだ。最大1兆ドルの買い取り制度に参加する連邦預金保険公社(FDIC)と連邦準備制度理事会(FRB)の活動に公的資金を供給する、と米メディアが伝えた。
不良債権処理の加速で2月に打ち出した「金融安定計画」の具体化で、公的資金を誘い水にして民間金融機関に不良債権の買い取りを促す。金融救済法で認められた公的資金のうち750億〜1千億ドルを公社が得て、各機関の買い取りを管理する計画だ。
財務省が金融機関と組んで不良債権を買い取る複数の「官民投資基金」に加え、日本の預金保険機構にあたるFDICなども5千億〜7500億ドルの不良化した住宅ローンの買い取りに参加。FDICは受け皿となる投資基金が不良債権を買い取る際、財務省と共同して買い取りに必要な資金のほとんどを融資し、将来買い取り債権が被る損失の大半も保証することを検討しているという。

0