2007/12/22 6:09
休まらない ロケットサラダの日記
夕べ多目に発泡酒を飲んだからか、しんどくて寝ていても何回も目が覚めたし、寝ている間は毎回苦しい夢を見た。
今の所最後に見たのは借家みたいな所に家族で住んでいて、怪しげなオーディオ・セールスマンみたいな人が部屋にアロマ(お香?)の煙まで出る様になっている変なスピーカーをセットしてくれて、どんなものだろうと見ていたたら妹達が、あ、ここの所がこういう風になっているとか言って弄って、結局は壊してしまうといったものだった。
そして、どうすれば良い音を実現できるのかを考えるという訳のわからない夢だった。
結局苦しくて目が覚めたけど、とてもしんどくて、やりきれないからまた発泡酒を飲んでいる。
何度も目が覚める度に寝床用オーディオではスティーリー・ダンのベスト盤をかけていたが、このアルバムは長いからか最後まで聴けずに途中で寝てしまい、何度もリピートを繰り返した。音質はGOODだ。
ここ毎日寝る時に音楽を聴きながら寝ているが、音が駄目だと思ったのはジミ・ヘンドリックスさんの『ラスト・コンサート(ワイト島ポップ・フェスティバル’70)』と『ライヴ・アット・ウインター・ランド』だ。何故かジミヘンのライヴ盤は今の所駄目だ。もしかして、音質云々より、ジミヘンのパワー、エネルギー放出に自分が着いて行けていないのかもしれない。
今の自分はショボイから予定調和な音楽がフィットする。
レッド・ツェッペリンの『フォー・シンボルズ(4枚目の事)』なんて、素晴らしく良い音で鳴った。あれを聴いているとKB−83がいかに良いスピーカーか分ろうというものだ。1stもとても良かった。
ああ、身体もしんどい。

ヤゴ、ヤゴ、ヤ〜ゴの子守唄〜♪
0
今の所最後に見たのは借家みたいな所に家族で住んでいて、怪しげなオーディオ・セールスマンみたいな人が部屋にアロマ(お香?)の煙まで出る様になっている変なスピーカーをセットしてくれて、どんなものだろうと見ていたたら妹達が、あ、ここの所がこういう風になっているとか言って弄って、結局は壊してしまうといったものだった。
そして、どうすれば良い音を実現できるのかを考えるという訳のわからない夢だった。
結局苦しくて目が覚めたけど、とてもしんどくて、やりきれないからまた発泡酒を飲んでいる。
何度も目が覚める度に寝床用オーディオではスティーリー・ダンのベスト盤をかけていたが、このアルバムは長いからか最後まで聴けずに途中で寝てしまい、何度もリピートを繰り返した。音質はGOODだ。
ここ毎日寝る時に音楽を聴きながら寝ているが、音が駄目だと思ったのはジミ・ヘンドリックスさんの『ラスト・コンサート(ワイト島ポップ・フェスティバル’70)』と『ライヴ・アット・ウインター・ランド』だ。何故かジミヘンのライヴ盤は今の所駄目だ。もしかして、音質云々より、ジミヘンのパワー、エネルギー放出に自分が着いて行けていないのかもしれない。
今の自分はショボイから予定調和な音楽がフィットする。
レッド・ツェッペリンの『フォー・シンボルズ(4枚目の事)』なんて、素晴らしく良い音で鳴った。あれを聴いているとKB−83がいかに良いスピーカーか分ろうというものだ。1stもとても良かった。
ああ、身体もしんどい。

ヤゴ、ヤゴ、ヤ〜ゴの子守唄〜♪
