2013/4/22 14:56
気にする必要なし。 ロケットサラダの日記
今日メンタルクリニックに行って、近所の内科でコレステロールを下げる薬をもらって飲んでいる話をしたら、意味が無いと言われた。なんでもコレステロール値は別に高かろうがどうでもいいそうだ。先生自身私より値が高いけど放置しているんだって。何なんだ一体。
BGM:エヴァネッセンス
0
BGM:エヴァネッセンス

2013/4/30 18:08
投稿者:ロケットサラダ
コメントは読んでいてリコメもしたんだけど、荒れると思って削除しました。
2013/4/30 10:54
投稿者:水色
んー、なんですかね。。。ロケさんってコメントに
気づいてないんですかね。どっちにしろ親身になる気は
無くなりますね
気づいてないんですかね。どっちにしろ親身になる気は
無くなりますね
2013/4/28 9:08
投稿者:774
>各氏
ロケサラの場合は、精神障害というよりは、知的障害よりでしょう。
ただし、障害申請できるほどではなく、ボーダーだと思う。だから、すれすれではあるけれど、日常生活は送っているし。(周辺住民からはちょっとおかしいおっさんとは思われているはず)
だから、各氏がここで何をどう言っても無駄だよ。
ロケサラの場合は、精神障害というよりは、知的障害よりでしょう。
ただし、障害申請できるほどではなく、ボーダーだと思う。だから、すれすれではあるけれど、日常生活は送っているし。(周辺住民からはちょっとおかしいおっさんとは思われているはず)
だから、各氏がここで何をどう言っても無駄だよ。
2013/4/24 16:06
投稿者:水色
こんにちは、ロケさん。
医者は訊ねないと教えてくれないんですよ。余計なことを話して訴えられたりするから。その変わり、聞かれたら話さなくてはいけない義務があるんです。だからわからない点はガンガン聞いて下さい。
それと、医者は医療を施す仕事であって、栄養学を勉強しているわけではないんです(熱心なドクターは勉強してますが)
だから、「コレステロールが高い」という結果がでたら、厚労省が規準とするデータに沿っての処置をします。(つまり薬剤でコレステロールを下げようとする) そもそもコレステロールは個体差があるので、人によっては高くてもよい人もいるんですが、西洋医学ではデータがすべてなので一律の処置になるんです。東洋医学はその人の体質から入って、栄養の摂取内容やどのような傾向があるかなどを加味して治療法を考えていきます。
西洋医学、東洋医学、どちらもバランスよく自分に役立てることが大切なんです。
ロケさんは精神病うんぬん・・なわけでなく、単に無知なだけです。でも探究心がある方だと思います。だから自分で、ネットでも本でも調べて知識をつければいいだけですよ。のりさんも民間療法などいろいろ調べて実践なさってたでしょう。
自分の体を知ることは大切です。人生の限られた時間の中、知る努力って悪くないですよ。
医者は訊ねないと教えてくれないんですよ。余計なことを話して訴えられたりするから。その変わり、聞かれたら話さなくてはいけない義務があるんです。だからわからない点はガンガン聞いて下さい。
それと、医者は医療を施す仕事であって、栄養学を勉強しているわけではないんです(熱心なドクターは勉強してますが)
だから、「コレステロールが高い」という結果がでたら、厚労省が規準とするデータに沿っての処置をします。(つまり薬剤でコレステロールを下げようとする) そもそもコレステロールは個体差があるので、人によっては高くてもよい人もいるんですが、西洋医学ではデータがすべてなので一律の処置になるんです。東洋医学はその人の体質から入って、栄養の摂取内容やどのような傾向があるかなどを加味して治療法を考えていきます。
西洋医学、東洋医学、どちらもバランスよく自分に役立てることが大切なんです。
ロケさんは精神病うんぬん・・なわけでなく、単に無知なだけです。でも探究心がある方だと思います。だから自分で、ネットでも本でも調べて知識をつければいいだけですよ。のりさんも民間療法などいろいろ調べて実践なさってたでしょう。
自分の体を知ることは大切です。人生の限られた時間の中、知る努力って悪くないですよ。
2013/4/23 5:48
投稿者:21
差し出がましいようですが障害年金の申請も検討されはいかがでしょうか?
国民年金と厚生年金とでは額がまるで違いますし少額ですが、それなりの収入にはなりますよ。
また遡及申請というのが審査が通れば100万円以上のお金が振り込まれる場合があります。
国民年金と厚生年金とでは額がまるで違いますし少額ですが、それなりの収入にはなりますよ。
また遡及申請というのが審査が通れば100万円以上のお金が振り込まれる場合があります。
2013/4/23 5:43
投稿者:21
私はいくつか何故なんですかと質問しました。
その質問に対する答えで唯一マトモだったのは
「(メンタルクリニックの先生が)その時コレステロール値が高いことについて何も言わなかったんですか?」
に対する
「メンクリの先生はコレステロールがちょっと高いですねと言ってて」
という返答でした。
しかし「友達も高いと言ってたから」は何の質問に対する返答なのですか?
「今回もなぜコレステロール値が高くてもかまわないのかと理由を聞かないのですか?」
という質問に対する返答はまさか
「私自身、コレステロールが高い=ヤバいと盲信していたから理由を聞かずにいました。」
ですか?
ご自分が支離滅裂な返答をしていることが自覚できていますか?
再就職の面接の時に「我が社で仕事したい理由は?」とか聞かれた時に
こんな調子で理由になってない見当はずれな返事をしたら、
「この程度の質問の意味すら理解できないのか」
となってしまって採用されないですよ。
今まで色々再就職活動されてますが落ちる原因の一つかもしれませんね。
まあ、丸坊主の頭にして面接にいどんだり非常識だなあとは思ってましたが。
やはり精神的な病気なのですね。
心配なあまり色々アドバイスのつもりで質問を書き込んでしまいましたが、あまり意味ありませんでしたね。
この点は謝罪します。
その質問に対する答えで唯一マトモだったのは
「(メンタルクリニックの先生が)その時コレステロール値が高いことについて何も言わなかったんですか?」
に対する
「メンクリの先生はコレステロールがちょっと高いですねと言ってて」
という返答でした。
しかし「友達も高いと言ってたから」は何の質問に対する返答なのですか?
「今回もなぜコレステロール値が高くてもかまわないのかと理由を聞かないのですか?」
という質問に対する返答はまさか
「私自身、コレステロールが高い=ヤバいと盲信していたから理由を聞かずにいました。」
ですか?
ご自分が支離滅裂な返答をしていることが自覚できていますか?
再就職の面接の時に「我が社で仕事したい理由は?」とか聞かれた時に
こんな調子で理由になってない見当はずれな返事をしたら、
「この程度の質問の意味すら理解できないのか」
となってしまって採用されないですよ。
今まで色々再就職活動されてますが落ちる原因の一つかもしれませんね。
まあ、丸坊主の頭にして面接にいどんだり非常識だなあとは思ってましたが。
やはり精神的な病気なのですね。
心配なあまり色々アドバイスのつもりで質問を書き込んでしまいましたが、あまり意味ありませんでしたね。
この点は謝罪します。
2013/4/22 19:31
投稿者:ロケットサラダ
私自身、コレステロールが高い=ヤバいと盲信していたから理由を聞かずにいました。
2013/4/22 19:28
投稿者:ロケットサラダ
メンクリの先生はコレステロールがちょっと高いですねと言ってて、友達も高いと言ってたから。内科医は「私だったら薬でさげますね」と言っていました。
http://www.hino-clinic.jp/2879.html
http://www.hino-clinic.jp/2879.html
2013/4/22 19:16
投稿者:21
「何なんだ一体」じゃなくって。
元々そこのメンタルクリニックで血液検査したんでしょ?
その結果を見て先生はそれぞれの項目について説明してるんでしょ?
その時コレステロール値が高いことについて何も言わなかったんですか?
で、今回もなぜコレステロール値が高くてもかまわないのかと理由を聞かないのですか?
目の前の医者に聞かないで、友達やネットで調べるの?
何のためにわざわざ金を払って血液検査してもらったんですか?
元々そこのメンタルクリニックで血液検査したんでしょ?
その結果を見て先生はそれぞれの項目について説明してるんでしょ?
その時コレステロール値が高いことについて何も言わなかったんですか?
で、今回もなぜコレステロール値が高くてもかまわないのかと理由を聞かないのですか?
目の前の医者に聞かないで、友達やネットで調べるの?
何のためにわざわざ金を払って血液検査してもらったんですか?