「vs 北九州 ホームkanスタ観戦記 その2 !!」
サッカー
さて、そろそろ試合が始まります。

平日ナイターですので、試合が始まってからも入場する方が多くいます。

まもなく、選手入場。

さあ、頑張って行きましょう。

お互いに負けられない戦いですからね。

立ち上がりから、攻めて行け。

試合開始。
さて、試合はスタートからペースを握っているのはファジのように見えました。ただ、いつものようにシュートに持ち込むタイミングが悪い。シュートの精度が足りない。課題を克服できず、先制点も挙げられず、そうこうしている内に、前半19分

新井涼平にリーグ戦初ゴールを決められてしまいます。鮮やかなロングシュートは無回転の柔らかな軌道を描きながら、中林の指先をかわしてゴールに吸い込まれました。敵ながら天晴れなゴール。ファジの選手にお手本にしてほしいシュートでした。
ただ、早い時間帯での失点ですから気落ちする必要もありません。すぐさま反撃です。
前半42分

竹田から千明、ミンキュンとパスを繋ぎ、澤口がサイドチェンジしたボールを田所が折り返し、石原→仙石→石原、こぼれ球を最後に仙石が決めて同点に追いつきました。
そして、ハーフタイム。

恒例のハーフタイム抽選会です。

あだっちーも参加です。

しかし・・・

あっという間に終了。甘くないわな。
さて、後半ですが、勝ち越しを狙って繋いで攻めるファジ、隙をついてカウンターを仕掛けるギラの構図が繰り返されますが得点に至りませんでした。攻防は見どころがありましたが、フィニッシュの精度が悪いので、お互いに危険な場面がないという状態でした。

という訳で、引き分け〜。勝点「1」ずつを分け合う形で試合終了でした。
で、肝心の観客数はというと、

残念ながら、1万人に届きませんでした。

次節、ホーム大分戦は業務都合によりまして欠席します。何としても勝利で飾って下さい。
観戦記を終わります。

1