「vs 大分トリニータ ホームkanスタ 観戦記 !!」
サッカー
以前から、8月26日(日)は仕事、業務繁忙期の為、念組とお伝えしておりましたが、何とか仕事を終えて、後半から参戦できました。

高松駅を18:40発のマリンライナーが岡山駅に着いたのが19:35頃。kanスタへ直行すれば前半の最終盤ぐらいには入れる時間です。

kanスタに到着しました。明るいカクテル光線と喚声がこだましています。外でのボランティアスタッフにもRSKラジオの中継によって試合経過が届けられます。

入場してすぐに前半終了。「0-0」でハーフタイムでした。シュート数ではトリニータを上回るファジアーノですが、精度はいつも通りの悪さのようです。
後半からは、腰を落ち着けて観戦&応援しました。前半は攻勢だったファジアーノも足が止まり始めた後半はかなり際どく攻め込まれました。大分にはデカモリシもいるし、恐いのです。中林がスーパーセーブを見せ、何とか踏み止まりますが、しばしばフリーでシュートを許す危険な時間帯が続きます。
ファジも上條、関戸、三村と若手を次々に投入し、攻撃を仕掛けますが、やはり精度が足りません。
この日の入場者数は、

夏夜祭の最終日、まずまずの入りではないでしょうか?。あとは選手が頑張って何とか点を取ってほしかった。
しかし、

結果はスコアレスドロー。

両チームの選手がピッチに倒れこむ激闘でした。内容は良かったと思いますよ。点が取れないのは精度とタイミングと技術が足りないのですから、まだまだ精進しないといけませんね。

お疲れ様。後半しか見れなかったけど、楽しかったよ。

次節の相手は町田ゼルビア。負けられない戦いは続きます。

8月は、3勝2分と負け知らず。惜しい試合もありましたが、流れは悪くないですよ

勝って上昇気流に乗りましょう。
今回は、「ハーフ」観戦記でしたが、これで終わります。
☆追記☆
試合後、岡山駅まで歩いていると声をかけられました。別のSNSで交流させて頂いているtaniさんという方で、兵庫県からお越しいただきました。ヴィッセル神戸と岡山湯郷Belleを応援しておられる方で、日本全国応援に行かれています。お会いするのは初めてですが、美作ラサ場ではお見かけしたことがあると思います。ファジアーノの試合も度々ご覧になっているので、辛口の批評をいただけます。この度はお会いできて、とても楽しかったです。また、美作やkanスタで見かけたら声をかけてください。ありがとうございました。
サッカーを通じて交流の輪が広がっていくのも嬉しいですね。issanは目立ちますから、遠慮なしに声をかけてやってください。

2