大相撲一月場所14日目、勝ち越しを懸けた土俵に上がる康平の一番がありました。
その前に、残念なニュースです。
史上2位のスロー昇進・元十両琴国が引退「悔いはない」
http://www.sanspo.com/sports/news/20140125/sum14012517360004-n1.html
幕下60枚目でしたから負け越せば三段目陥落する位置でした。4敗目を喫したときに予感はありました。でも最後の相撲を取り切って、その相撲に勝って引退を発表する姿が琴国らしいですね。協会には残らないそうですが、真庭に帰って来るのでしょうか? 第2の人生が幸あるものになることを願ってやみません。これで岡山県出身の力士は康平だけになってしまいました。康平も長く現役を続けられるといいですね。
幕内の優勝争いは全勝の白鵬と1敗の鶴竜の千秋楽決戦になりました。対戦成績では白鵬が圧倒していますが、ここ一番は何が起こるか分かりません。どうなりますか? 楽しみですね。
それでは、14日目の三段目の取組結果です(左側が勝ち力士です)。3勝3敗同士の相撲が多く、激戦が繰り広げられたと察します。
【14日目】
鬼怒ノ浪 突き出し 小池
榮 押し出し 大天白
伊勢ノ花 引き落とし 北勝騎
有島 押し出し 春日島
大森 叩き込み 聡ノ富士
磯東 叩き込み 貴翔馬
春日丸 叩き込み 蒼天龍
鶴大輝 吊り出し 寛龍
大乗 叩き込み 二十城
玉海山 下手出し投げ 加賀ノ花
千代疾風 下手投げ 坪見
真鶴 突き落とし 霧嵐
濱豊 押し倒し 坂邊
朝乃丈 下手投げ 大翔若
福の邦 突き落とし 三浦
甲斐 寄り切り 大翔宗
羅王丸 上手投げ 北勝若
栃港 寄り切り 寺尾海
大若 寄り切り 葵
大鷹浪 外掛け 剛乃海
福島 押し倒し 武誠山
水戸司 寄り切り 西内
福倭 送り出し 海士の島
龍勢旺 押し出し 犀皇丸
富栄 押し出し 深海山
佐田ノ国 押し出し 栃乃島
慶天海 叩き込み 東里
荒闘司 寄り切り 栃登
栃の濱 外掛け 剛力山
若圭翔 寄り切り 濱栄光
明生 掬い投げ 春晃
プレッシャーのかかる相撲に勝ちました。今場所の勝ち越しを決めました。嬉しいですね。やはり三段目では厳しい土俵が続きましたが、この勝ち越しを自信にして更に上を目指して精進してほしいと願っています。
【千秋楽の取組】
神泉鵬 − 春日岩
力斗 − 春日波
椿富士 − 大和田
闘鵬 − 出羽の郷
恵比寿丸 − 魁鵬
輝の里 − 神の山
大勝道 − 小浜海
千代の勝 − 琴の秀
栃乃国 − 駿馬
朱鷺ノ若 − 琴明山
琴陸山 − 大鷹山
太熊 − 羽後の海
栃春日 − 土佐光
闘王富士 − 頂
須磨ノ海 − 朝乃土佐
瓦海 − 喜ノ国
琴翼 − 魁ノ隆
大勇人 − 力真
鰤の里 − 北勝鶴
魁ノ鞍 − 玄海鵬
時嵐 − 栃颯
魁渡 − 大子富士
寺尾翔 − 壱岐の嶋
加美豊 − 越ノ浪
巨東 − 荒篤山
大地 − 鶴乃湖
春日龍 − 掛橋
相山 − 勇輝
高春日 − 大清峰
唐津海 − 若光
琴鳳 − 海道浪
北皇 − 越ノ龍
早くも千秋楽。最後まで全力で頑張れ。

2