岡山大会は昨日が決勝でした。「関西 vs 岡山理大附」の決勝は考えてみたら過去になかったような気がします。
早速、試合結果です。
*倉敷マスカット
▽決勝
岡山理大附
101 001 100│4
130 230 00X│9
関 西

関西が3年ぶり9回目の夏の甲子園出場を果たしました。エースが決まらない投手陣の中を複数の左投手の継投で最小失点にとどめ、強力打線が大量得点して逃げ切る野球で甲子園を掴みました。先発メンバーに7人の左打者がいますが、左投手に対する練習量は豊富で“左対左”の苦手意識はありません。甲子園での戦いを楽しみに待ちましょう。
関西高 校章
校訓
校歌
一、
夫れ関西に 育英の
門を開きて いくそとせ
雨露風雪と 戦いし
努力の績 光栄のあと
並ぶいらかの 幾棟に
私学の権威 示しつつ
立つ我校の おもかげを
仰げもろとも 意気高く
二、
八州の民 率います
君がみ恵み しのべとや
わが立つところ 三門の地
千古の偉人 豊公が
壮大の志気 学べとや
彼が旗章の 千成を
十たび合せて 万成の
ふもとに立つか わが母校
三、
御野の野原に 春立てば
和楽の風は 窓に充ち
秋天高き 校庭に
剛健の気は いやすみぬ
緑樹石垣 さながらに
俗を絶ちたる 関西の
ほまれを守る 人や誰ぞ
いざやはげまん 諸共に
それでは、各地の代表校です。岡山大会もふり返ります。

栃木県
▽準々決勝
大田原 7-6 茂木
白鴎大足利 7-5 国学院栃木
作新学院 5-4 青藍泰斗
佐野日大 7-0 高根沢
▽準決勝
作新学院 5-0 大田原
佐野日大 7-0 白鴎大足利
▽決勝
作新学院
000 004 300│7
100 000 000│1
佐野日大
※作新学院は4年連続10回目の出場

群馬県
▽準々決勝
高崎経済大附 1-0 樹徳
桐生第一 3-2 前橋商
健大高崎 7-0 沼田
伊勢崎清明 6-0 明和県央
▽準決勝
伊勢崎清明 3-2 高崎経済大附
健大高崎 5-4 桐生第一
▽決勝
健大高崎
001 000 000│1
000 000 000│0
伊勢崎清明
※健大高崎は3年ぶり2回目の出場

埼玉県
▽準々決勝
正智深谷 7-6 狭山ケ丘
春日部共栄 4-2 本庄東
市川越 3-2 昌平
大宮東 6-4 蕨
▽準決勝
市川越 8-3 正智深谷
春日部共栄 3-1 大宮東
▽決勝
市 川 越
000 011 000│2
000 001 06X│7
春日部共栄
※春日部共栄は9年ぶり5回目の出場

新潟県
▽準々決勝
日本文理 3-2 中越
新潟明訓 3-0 新潟県央工
北越 6-1 糸魚川
関根学園 3-0 帝京長岡
▽準決勝
日本文理 9-1 北越
関根学園 5-2 新潟明訓
▽決勝
関根学園
110 000 000 │2
000 000 013X│4
日本文理
※日本文理は2年連続8回目の出場

長野県
▽準々決勝
佐久長聖 7-0 地球環境
長野商 3-2 松本第一
東海大三 8-1 上田西
上伊那農 5-1 東京都市大塩尻
▽準決勝
佐久長聖 2-1 上伊那農
長野商 8-7 東海大三
▽決勝
佐久長聖
210 100 402│10
260 000 001│ 9
長 野 商
※佐久長聖は2年ぶり6回目の出場

石川県
▽準々決勝
星稜 7-2 飯田
小松大谷 6-3 寺井
遊学館 12-3 七尾東雲
金沢市工 8-5 日本航空石川
▽準決勝
星稜 6-1 金沢市工
小松大谷 3-2 遊学館
▽決勝
小松大谷
150 110 000 │8
000 000 009X│9
星 稜
※星稜は2年連続17回目の出場

兵庫県
▽準々決勝
社 3-0 明石商
三田松聖 3-1 市西宮
神戸国際大附 6-3 滝川
関西学院 1-0 加古川北
▽準決勝
神戸国際大附 3-0 社
三田松聖 7-4 関西学院
▽決勝
神戸国際大附
007 002 020│11
000 000 010│ 1
三 田 松 聖
※神戸国際大附は初出場

鳥取県
▽準々決勝
鳥取城北 3-1 倉吉東
八頭 4-2 米子北
米子東 3-2 米子西
鳥取商 9-5 鳥取育英
▽準決勝
鳥取城北 16-4 米子東
八頭 12-9 鳥取商
▽決勝
八 頭
200 000 000│2
000 010 000│1
鳥取城北
※八頭は4年ぶり8回目の出場

岡山県
▽準々決勝
興譲館 8-0 西大寺
関西 10-0 創志学園
倉敷商 4-1 岡山学芸館
岡山理大附 7-3 岡山城東
▽準決勝
関西 5-1 興譲館
岡山理大附 7-4 倉敷商
▽決勝
岡山理大附
101 001 100│4
130 230 00X│9
関 西
※関西は3年ぶり9回目の出場

広島県
▽準々決勝
広島商 3-1 誠之館
広島新庄 9-0 如水館
市呉 10-0 西条農
広陵 10-2 高陽東
▽準決勝
広陵 5-4 市呉
広島新庄 7-3 広島商
▽決勝
広島新庄
100 000 000│1
200 000 00X│2
広 陵
※広陵は4年ぶり21回目の出場

香川県
▽準々決勝
坂出商 5-4 観音寺中央
高松桜井 3-2 香川西
大手前高松 4-0 飯山
尽誠学園 2-1 香川中央
▽準決勝
坂出商 7-4 高松桜井
大手前高松 8-7 尽誠学園
▽決勝
坂 出 商
000 001 202│5
002 001 000│3
大手前高松
※坂出商は20年ぶり8回目の出場
石川大会の決勝には驚きました。最後まで諦めたらいけませんね。

0