鶴竜が白鵬を倒し、本割で優勝を決めました。鶴竜自身、連覇は初めてです。栃ノ心は13勝目を挙げ、大関に推挙されるのは間違いないところです。
各段の優勝力士は以下の通りです。
◇幕内
鶴竜 14勝1敗
◇十両
阿武咲 12勝3敗
◇幕下
霧馬山 7勝0敗
◇三段目
唐津海 7勝0敗
◇序二段
豊昇龍 7勝0敗
◇序ノ口
周志 7勝0敗
さてさて、千秋楽の幕下取組結果です。左側が勝ち力士です。
【千秋楽】
高三郷 突き出し 大ノ蔵
頂 押し出し 蓮台山
庄司 押し出し 碧己真
荒篤山 押し出し 古場
北勝川 押し出し 桜児竜
濱豊 押し出し 西大司
武玄大 押し出し 大和嵐
對馬洋 小手投げ 蘇
大畑 寄り切り 魁
宝龍山 寄り切り 琴鎌谷
栃登 寄り切り 朝興貴
魁渡 送り出し 千代嵐
里山 勇み足 大成道
山口 叩き込み 池川
久之虎 送り出し 鶴林
栃清龍 突き落とし 富士東
村田 押し出し 若元春
一山本 送り引き落とし 北磻磨
西大司の今場所は2勝5敗でした。まだ幕下の壁を破れませんね。来場所は師匠の地元の名古屋です。出直して今度はもう一回り強くなって幕下から十両へ駆け上がってほしいと思います。
今場所も西大司幸平を応援していただいてありがとうございました。
出典:http://www.sumo.or.jp/
来場所もよろしくお願いします。
にほんブログ村

13