「沖縄で、東レ・パイオニアを連破だ!…混戦を抜けろ"岡山シーガルズ"」
バレーボール
第2レグの残り試合は3試合、今週は沖縄での2試合です。
1月31日(土)は、東レ・アローズ(名護・21世紀の森体育館)と対戦します。昨シーズンから、決勝ラウンドを含めて5連敗中の相手です。
しかし、今季の東レは本調子ではないですね?。木村沙織と張越紅の両サイドアタッカーを如何に拾うか?、ブロックも大切です。センターは無視しても良いかも知れません。
木村のジャンピングフローターは、不規則に変化するので無理に岡野さんに返すのでなく、まず上にあげる意識でレシーブした方が良いと思います。
2月1日(日)のパイオニア・レッドウィングス(那覇市民体育館)戦は、第1レグのような楽な試合にはならないでしょう。多治見麻子と庄司夕起のセンター陣は動きが読み易いので、マークをずらさないこと、栗原恵はコースを切ってレシーブすれば大丈夫。ハニーフは、打ち下ろすスパイクなのでブロックにかけましょう。
栗原のサーブには要注意です。速い上に狙って来ますから、誰がサーブカットに入るかを決めておくことが大事です。
両試合とも、シーガルズのセンター線はマークがきつくなります。センターを囮にレフト、ライトに速いトスを流して若浦・村田のサイド攻撃主体に攻める形が機能すると面白くなります。米村さんの怪我は心配ですが、何とかカバーしてくれると思います。オポジットには川畑を最初から入れた方が相手も面喰らうんではないでしょうか?。
ところで、川畑愛希さん、ルーキーとは思えないプレーですよね。ライトもセンターもセッターもこなす器用さに加え、レフトの破壊力もついてきました。レギュラーまでもうすぐです。
高松、川畑の2セッターも面白いですよね。
リベロに金森さんの復活はでかいです。きっと、今週もスタンドを唸らせるスーパーレシーブを見せてくれるでしょうね。
第2レグの残り3試合を3連勝が、おじさんの願いです。

0