「大相撲十一月場所 12日目 幕下取組結果 !!」
大相撲
貴景勝が1敗を守り、2敗で追うのが高安1人になりました。3敗は大栄翔・隠岐の海・碧山・阿武咲の4人です。豪栄道がこの日から休場、7日目の相撲で痛めたとのことですが、無理をして良いことばかりはないのでしっかり治してほしいと思います。
12日目の幕下取組結果です。左側が勝ち力士です。
【12日目】
佐藤山 叩き込み 西大司
琴欣旺 極め出し 山口
大翔岩 寄り切り 勇輝
佐田ノ華 送り倒し 肥後嵐
入江 叩き込み 玉金剛
寺尾 押し出し 東里
藤田 送り出し 琴稲垣
大畑 押し出し 栃登
旭日松 寄り切り 若山
一木 送り出し 鳰の湖
碧天 寄り切り 福山
古場 押し出し 栃幸大
貴健斗 押し出し 田邉
舛東欧 叩き込み 栃飛龍
北磻磨 押し出し 大翔龍
隠岐の富士 寄り切り 彩の湖
禧勢岳 送り出し 濱豊
武玄大 送り出し 慶天海
千代鳳 寄り切り 安芸乃山
栃清龍 押し出し 碧海浜
鶴林 寄り切り 若隆元
野上 寄り切り 魁渡
竜虎 足取り 一山本
安芸の花 叩き込み 肥後ノ城
里山 寄り切り 希善龍
魁勝 押し出し 青狼
荒篤山 突き落とし 天空海
貴公俊 寄り切り 琴太豪
富栄 押し出し 徳真鵬
プロは「勝つことが仕事」ですから、負けるということは仕事をしていないということになります。しかし、勝負事には勝ち負けが必ず付きますから、その状況は1/2の確率で発生します。勝つか負けるかを単なる確率論で表すのでなく、自らの力で切り開いていく努力を怠ってはいけません。次は勝ちましょう。
【13日目の取組】
大翔岩 − 武蔵國
常陸號 − 琴欣旺
入江 − 魁ノ隆
琴稲垣 − 西大司
大畑 − 福山
南海力 − 琴翼
華王錦 − 唐津海
湘南乃海 − 栃幸大
舛東欧 − 翠富士
久之虎 − 北磻磨
千代嵐 − 彩の湖
錦富士 − 出羽疾風
武玄大 − 安芸乃山
栃清龍 − 中園
琴鎌谷 − 里山
蒼国来 − 高立
富栄 − 磋牙司
玉木 − 徳真鵬
豊響 − 鏡桜
臥牙丸 − 若元春
西大司が13日目に対戦するのは、佐渡ヶ嶽の琴稲垣です。平成28年3月初土俵の24歳で、年齢は西大司と同じです。今場所、星が上がらない同士の対戦ですが、勝って締めくくることは大事なことです。とにかく、勝たないといけません。
にほんブログ村
己に勝たないと前には進めません。
にほんブログ村

7