高校駅伝・女子は第30回の記念大会になりました。47都道府県代表と各地区代表をあわせて58校が出場しました。西京極総合運動公園陸上競技場を発着点とする5区間 21.0975キロのコースでレースが行われました。
早速、その結果です。
【第30回全国高校駅伝・女子】
1
神村学園(鹿児島) 1:07:25
2
長野東(長野) 1:07:51
3
仙台育英(宮城) 1:07:51
4
大分東明(大分) 1:08:04
5
須磨学園(兵庫) 1:08:15
6
豊川(愛知) 1:08:16
7
立命館宇治(京都) 1:08:20
8
興譲館(岡山) 1:08:32
------------------------------
9
成田(千葉) 1:08:34
10
北九州市立(北九州) 1:09:03
11
薫英女学院(大阪) 1:09:09
12
倉敷(中国) 1:09:12
13
常磐(群馬) 1:09:16
14
樟南(南九州) 1:09:26
15
筑紫女学園(福岡) 1:09:33
16
富山商(富山) 1:09:36
17
世羅(広島) 1:09:52
18
山梨学院(山梨) 1:10:08
19
錦城学園(南関東) 1:10:20
20
光ヶ丘女(東海) 1:10:21
21
昌平(北関東) 1:10:22
22
白鵬女(神奈川) 1:10:42
23
順天(東京) 1:10:43
24
山形城北(山形) 1:10:46
25
宮崎日大(宮崎) 1:10:56
26
長崎商(長崎) 1:10:56
27
白鴎大足利(栃木) 1:11:11
28
比叡山(滋賀) 1:11:25
29
西京(山口) 1:11:34
30
島田(静岡) 1:11:39
31
京都光華(近畿) 1:11:53
32
埼玉栄(埼玉) 1:11:57
33
千原台(熊本) 1:12:07
34
茨城キリスト(茨城) 1:12:12
35
旭川龍谷(北海道) 1:12:30
36
学法石川(福島) 1:12:32
37
遊学館(石川) 1:12:33
38
青森山田(青森) 1:12:37
39
八幡浜(愛媛) 1:13:03
40
東海大山形(東北) 1:13:04
41
新潟第一(北信越) 1:13:05
42
新潟産大附(新潟) 1:13:19
43
佐賀清和(佐賀) 1:13:33
44
盛岡誠桜(岩手) 1:13:34
45
大曲(秋田) 1:13:37
46
津商(三重) 1:13:46
47
札幌日大(北海道) 1:13:46
48
山田(高知) 1:13:55
49
智辯カレッジ(奈良) 1:14:06
50
大垣日大(岐阜) 1:14:26
51
鳴門(徳島) 1:14:27
52
高松工芸(香川) 1:14:36
53
四学香川西(四国) 1:14:38
54
和歌山北(和歌山) 1:14:38
55
八頭(鳥取) 1:14:55
56
平田(島根) 1:15:42
57
美方(福井) 1:15:50
58
名護(沖縄) 1:16:19
トラック勝負を制して興譲館が8位入賞に滑り込みました。強い留学生を有するチームが上位に来る女子ですが、興譲館の2区、ケニアからの留学生レベッカが区間賞の走りを見せて4位まで順位を上げたことでなんとか入賞できました。チーム力の底上げが求められます。
【区間賞】
*1区(6.0km)
西京極陸上競技場〜平野神社前
廣中璃梨佳(長崎商) 19分01秒
*2区(4.0975km)
平野神社前〜烏丸鞍馬口
ムワンギ・レベッカ(興譲館) 12分32秒
*3区(3.0km)
烏丸鞍馬口〜室町小学校前折返し〜北大路船岡山
青木彩帆(薫英女学院) 9分38秒
*4区(3.0km)
北大路船岡山〜西大路下立売
小原茉莉(長野東) 9分26秒
*5区(5.0km)
西大路下立売〜西京極陸上競技場
カマウ・タビタ(神村学園) 15分06秒
神村学園は初優勝、昨年の覇者・仙台育英はゴール直前で長野東にかわされて3位でフィニッシュしました。
岡山勢では8位入賞の興譲館とともに地区代表で倉敷が初出場しました。そして、12位と大健闘。今後は興譲館を脅かす存在に成長するかも知れません。
にほんブログ村
さて、男子はどうなったでしょうか?
にほんブログ村

8