「東京は毎日お祭りだ !? 東京ヴェルディ戦観戦記と道中記みたいなもの ?」
サッカー
日帰りの東京往復は何度もやってますから、苦にはなりません。ただ、10月になっても日中は真夏のような暑さですから、そこはかなり辛い思いをします
早朝ののぞみで東京へ向かいます。今回は品川で乗り換えです。
山手線に乗り換えて渋谷へ向かいます。
渋谷のハチ公前では日本語が聞こえませんでした(笑)
勿論、スクランブル交差点も平常運転です(笑)
渋谷から、東急の田園都市線に乗り換えて駒沢大学駅まで移動し、駅からは徒歩でスタジアムへ。地理には不案内ですが、人の流れについて行って何とかたどり着けました。
快晴の好天ですが、とにかく暑い日でした。すぐ隣で何やら催しが !?
何やら見かけたことのあるキャラクターが?
よっ! しまねっこ
講演会も展示ブースも開場時間までにかなり回れました。
駒沢では入場すると出られないので、ここで食事がとれたのも助かりました。
開場とともに入場します。
緑のゴミ袋で作ったそうです。手作り感満載で良いですね。
飲食は中でしかできないので、どこも長蛇の列。これは考えてほしいところです。
それでもすぐに時間は経つもので(笑)
それより、絶対に勝たないといけない試合です。試合に集中しましょう。
スタンドも盛り上がって来ます。
選手入場
整列
東京ヴェルディ スターティングイレブン
ファジアーノ岡山 スターティングイレブン
両チームのサポーター席の様子
試合開始
あっという間に失点
バックパスをかっさらわれてのもので、何ともガッカリな一幕でした。
大変に暑かったので途中で給水タイムもありました。
前半はそのままでハーフタイム
逆転する為に円陣も気合を入れないといけません。
そして、後半開始早々に仲間の同点ゴールが決まります。本人も言っていましたが、足を滑らせて転んでも、しっかりミートした技ありのゴールでした。
一気に逆転したかったのですが、そこは中々上手く行かず。
少しずつ攻勢を強めて行って、終盤に・・・
上田のダイレクトボレーが良いコースに決まり逆転。
そのまま、引き過ぎることなく攻め過ぎることなく、上手に試合を締めてタイムアップ。
2試合続けて引き分けていた嫌な流れを断ち切ることができました。
さあ、次節の徳島戦も勝ち切りましょう。気持ちを強く持って!
ヴェルディくんも暑い中、お疲れ様。
まとまりがなくてすみません。とりあえず、勝点を3つ持ち帰れたのでお許しください。
次も頑張りましょう。
ありがとうございました。
にほんブログ村

8