「vs キルギス 苦戦したのはピッチ環境のせいではなく、明らかに実力不足! 課題は少なくない !?」
サッカー
どアウェーの状況は特にどうということはないでしょうが、荒れたピッチや気候の違いなど克服しないといけない問題は結構ありました。更にはフィジカル面で勝る相手がこちらの弱点をついてきた場合の策など、後手に回ることも多くありました。特に補強が進まないSB陣は狙い撃ちされる恐れもあることから、今後の大きな課題と言えます。
*ドレン・オムルザコフ・スタジアム 17,543人
キルギス 0-2 日本
┌0-1┐
└0-1┘
得点者:
41分 南野拓実(日)
53分 原口元気(日)

メンバーが揃わない状態でのアウェー戦ということもあって、数字以上にやられた間の多い試合でした。日本の得点はPKとFKで挙げたものであり、流れは非常に悪かったと言えます。また、日本の左サイドを狙い撃ちされたことも、長友の後継者がいないという日本の構造的な弱点を曝け出したと言えます。今後も対戦チームは弱点を徹底的に攻めて来るでしょう。課題は解消されそうにありません。
にほんブログ村
今年の予定は、19日(火)に吹田で行われる国際親善試合のベネズエラ線を経て、12月の「EAFF E-1サッカー選手権」で今年の代表スケジュールが終わります。
W杯2次予選の次の試合は3月に予定されるミャンマー戦になります。メンバーを含めた戦力の底上げを常に重ねて行かないと勝ち抜けられないほど、アジアでの戦いは苦しくなっています。
にほんブログ村
たた、今回の試合についてはアウェーということもあって、あまり関心はなかったようですね。Jリーグが終盤になり、熱を帯びている現状を考えれば「代表どころではない」という気持ちは、皆が持っていることでしょう。
確かに、私も代表とかW杯予選よりも、明日の横浜FC戦の方が100倍大事ですから(笑) とにかく、明日は勝つしかありません。
何が何でも、明日の試合に勝ちましょう。それ以上に大切なことはありません。
にほんブログ村

7