野球留学を批判するつもりはありません。スポーツの世界なら野球に限らず、どんな競技でもより恵まれた環境で競いたい気持ちもよく分かります。
まあ、地元の代表と思って諸手を挙げて応援してもらうには、選手の出身地ではなくどれだけ地元に認められるかですから、日頃の頑張り次第ですね。
選抜代表の32校のベンチ入りメンバーの内、県外出身者が何人いるかという、はっきり言ってどうでも良い話ですが、暇にまかせて取り上げてみます。そのチームが地域に愛されているかどうかは、ここでは特に問題にしません。
現在のベンチ入り予想メンバーですから、今後変更される可能性もありますし、出身中学が同一県内にあるかどうかという観点でのものですから、付属中学出身でも県内出身者に含まれます。従って、これが正確なデータであるかどうかには問題があるかも知れませんが、そこはご容赦ください。
にほんブログ村
◇白樺学園
*道内出身者:18人
*道外出身者:0人
◎道外出身者構成比:0%
◇仙台育英
*県内出身者:11人
*県外出身者:7人
◎県外出身者構成比:38.9%
(山形:2人,福島:1人,埼玉:1人,神奈川:1人,大阪:1人,兵庫:1人)
◇鶴岡東
*県内出身者:6人
*県外出身者:12人
◎県外出身者構成比:66.7%
(栃木:1人,東京:1人,長野:2人,石川:1人,大阪:7人)
◇健大高崎
*県内出身者:5人
*県外出身者:13人
◎県外出身者構成比:72.2%
(福島:1人,栃木:1人,埼玉1人,東京:1人,千葉:1人,神奈川:2人,岐阜:1人,三重:1人,奈良:1人,兵庫:1人,岡山:1人,沖縄:1人)
◇山梨学院
*県内出身者:7人
*県外出身者:11人
◎県外出身者構成比:61.1%
(福島:2人,東京:1人,神奈川:2人,静岡:2人,富山:2人,京都:1人,長崎:1人)
◇東海大相模
*県内出身者:8人
*県外出身者:10人
◎県外出身者構成比:55.6%
(栃木:2人,東京:1人,千葉:3人,愛知:1人,和歌山:1人,福岡:1人,沖縄:1人)
◇桐生第一
*県内出身者:9人
*県外出身者:9人
◎県外出身者構成比:50%
(栃木:1人,埼玉4人,東京:2人,新潟:1人,長野:1人)
◇花咲徳栄
*県内出身者:6人
*県外出身者:12人
◎県外出身者構成比:66.7%
(秋田:2人,茨城:1人,栃木:1人,千葉:2人,神奈川:3人,大阪:1人,兵庫:2人)
◇国士舘
*都内出身者:13人
*都外出身者:5人
◎都外出身者構成比:27.8%
(神奈川:3人,石川:1人,鹿児島:1人)
◇中京大中京
*県内出身者:17人
*県外出身者:1人
◎県外出身者構成比:5.6%
(三重:1人)
◇県岐阜商
*県内出身者:17人
*県外出身者:1人
◎県外出身者構成比:5.6%
(愛知:1人)
◇加藤学園
*県内出身者:14人
*県外出身者:4人
◎県外出身者構成比:22.2%
(埼玉1人,東京:1人,山梨:1人,長野:1人)
◇星稜
*県内出身者:15人
*県外出身者:3人
◎県外出身者構成比:16.7%
(福井:1人,大阪:2人)
◇日本航空石川
*県内出身者:1人
*県外出身者:17人
◎県外出身者構成比:94.4%
(東京:2人,愛知:1人,岐阜:2人,福井:1人,滋賀:1人,奈良:2人,大阪:3人,兵庫:5人)
◇天理
*県内出身者:3人
*県外出身者:15人
◎県外出身者構成比:83.3%
(埼玉1人,福井:1人,京都:1人,大阪:8人,和歌山:1人,岡山:1人,徳島:1人,佐賀:1人)
◇大阪桐蔭
*府内出身者:4人
*府外出身者:14人
◎府外出身者構成比:77.8%
(北海道:1人,栃木:1人,三重:1人,和歌山:1人,兵庫:3人,岡山:2人,広島:1人,山口:1人,長崎:2人,熊本:1人)
◇履正社
*府内出身者:8人
*府外出身者:10人
◎府外出身者構成比:55.6%
(京都:1人,奈良:1人兵庫:8人)
◇智弁学園
*県内出身者:4人
*県外出身者:14人
◎県外出身者構成比:77.8%
(群馬:1人,三重:1人,滋賀:2人,京都:1人,和歌山:1人,大阪:3人,兵庫:4人,広島:1人)
◇明石商
*県内出身者:15人
*県外出身者:3人
◎県外出身者構成比:16.7%
(大阪:3人)
◇智弁和歌山
*県内出身者:9人
*県外出身者:9人
◎県外出身者構成比:50%
(京都:1人,奈良:1人,大阪:5人,兵庫:1人,鳥取:1人)
◇倉敷商
*県内出身者:18人
*県外出身者:0人
◎県外出身者構成比:0%
◇鳥取城北
*県内出身者:4人
*県外出身者:14人
◎県外出身者構成比:77.8%
(京都:2人,大阪:4人,兵庫:7人,熊本:1人)
◇広島新庄
*県内出身者:9人
*県外出身者:9人
◎県外出身者構成比:50%
(京都:1人,奈良:1人,兵庫:1人,岡山:2人,山口:3人,福岡:1人)
◇明徳義塾
*県内出身者:3人
*県外出身者:15人
◎県外出身者構成比:83.3%
(三重:1人,京都:1人,奈良:1人,大阪:6人,兵庫:1人,広島:1人,愛媛:2人,福岡:1人,佐賀:1人)
◇尽誠学園
*県内出身者:3人
*県外出身者:15人
◎県外出身者構成比:83.3%
(愛知:1人,京都:1人,和歌山:3人,大阪:3人,兵庫:7人)
◇明豊
*県内出身者:12人
*県外出身者:6人
◎県外出身者構成比:33.3%
(和歌山:1人,大阪:2人,福岡:2人,熊本:1人)
◇大分商
*県内出身者:17人
*県外出身者:1人
◎県外出身者構成比:5.6%
(大阪:1人)
◇創成館
*県内出身者:2人
*県外出身者:16人
◎県外出身者構成比:88.9%
(福岡:11人,佐賀:2人,熊本:1人,大分:1人,沖縄:1人)
◇鹿児島城西
*県内出身者:9人
*県外出身者:9人
◎県外出身者構成比:50%
(兵庫:2人,佐賀:1人,熊本:1人,宮崎:1人,沖縄:4人)
◇帯広農
*道内出身者:18人
*道外出身者:0人
◎道外出身者構成比:0%
◇磐城
*県内出身者:18人
*県外出身者:0人
◎県外出身者構成比:0%
◇平田
*県内出身者:18人
*県外出身者:0人
◎県外出身者構成比:0%
21世紀枠の3校以外では、白樺学園と倉敷商の2校のみが県外出身者がいない学校でした。更に、この5校はベンチ入り以外の部員全員が県内出身者です。磐城に至っては、部員全員がいわき市内出身者となっていました。
今大会の出場32校の内、公立校は21世紀枠の3校と、県岐阜商・明石商・倉敷商・大分商の計7校のみですから、こういう結果になるのは分かり切っているかも知れません。
かつて、関西がベンチ入り全員が岡山県内出身者だったことは何度もあります。関西の場合、「来る者拒まず」の姿勢ですが、積極的なスカウト活動をしないのが原則でした。県外出身者がいるのは、本人が望んで入学してきたということです。公立の岡山東商に姫路の白鷺中から多くの野球部員が入って来ましたが、これについても県外募集をした訳ではなくて、本人が希望して圧倒的に不利な入学条件をクリアして入学して来たに過ぎません。
私学の中には野球部を広告塔にして生徒確保に生かすという政策を取っている学校が多いので、この野球留学を悪と断じることはできません。高校スポーツを語る場合には避けて通ることのできない問題でしょうね。
にほんブログ村
ちょっと斜めからみた取り上げ方もあると思います。
にほんブログ村

6