「NPB開幕がスポーツ界の光となれるか !? ・・・ その38」
プロ野球
感染者の増加が止まりません。多くの人が県境をまたいで往来すれば、これは見えていた結果です。最低でも、県外への移動を制限して、感染拡大の落ち着きを取り戻すしかなさそうです。経済復興はまず県内の内需を掘り起こすことから始めましょう。このまま放っておいても経済は早晩破綻します。感染拡大を早急に食い止める以外には窮地を脱する方法がないのです。
自由に活動することは結構ですが、それによってコロナに感染したことの責任だけはきっちり取って貰わないといけません。遊びであれ、仕事であれ、リスクさえ犯さなければ感染の可能性は極めて低いのですから、敢えて火中の栗を拾う必要はないのです。
では、昨日の6試合の結果です。
【セ・リーグ】
*東京ドーム
広 島
100 000 110│ 3
013 016 00X│11
巨 人
(勝)田口 2勝
(敗)床田 1勝4敗
◇本塁打:(広)ピレラ6号@,鈴木誠10号@,(巨)岡本14号C
(広)床田・島内・ケムナ・菊池保−磯村
(巨)田口・宮國・堀岡−岸田
*ナゴヤドーム
ヤクルト
000 100 000│1
100 000 02X│3
中 日
(勝)勝野 1勝2敗
(S)R.マルティネス 1勝5S
(敗)小川 4勝1敗
(ヤ)小川・長谷川−西田
(中)勝野・R..マルティネス−A.マルティネス
*甲子園
DeNA
100 121 101│7
000 200 010│3
阪 神
(勝)今永 4勝2敗
(敗)西勇 2勝3敗
◇本塁打:(D)ソト8号@,大和2号@,佐野5号A,宮崎7号@,梶谷8号@
(D)今永・パットン・石田−戸柱
(阪)西勇・能見・伊藤和・小川−梅野
にほんブログ村
【パ・リーグ】
*札幌ドーム
オリックス
000 000 010│1
000 002 01X│3
日本ハム
(勝)バーヘイゲン 3勝1敗
(S)秋吉 1勝1敗8S
(敗)田嶋 1勝2敗
◇本塁打:(日)中田13号@
(オ)田嶋・吉田凌・齋藤・吉田一−若月
(日)バーヘイゲン・宮西・秋吉−宇佐見
*PayPayドーム
西 武
000 000 000│0
301 000 00X│4
ソフトバンク
(勝)石川 4勝
(敗)本田 3敗
◇本塁打:(ソ)栗原7号B
(西)本田・森脇・佐野・小川−森
(ソ)石川−甲斐
*ZOZOマリン
楽 天
500 003 000│8
000 000 000│0
ロッテ
(勝)塩見 2勝3敗
(敗)種市 3勝2敗
◇本塁打:(楽)内田5号C
(楽)塩見・J.T.シャギワ−足立
(ロ)種市・永野・小野−柿沼・佐藤
にほんブログ村
尚、長谷川のコロナ感染が判明したソフトバンクは、今日のPayPayドームでの西武戦を中止すると発表し、更に全選手の陰性確認まで活動休止するとしました。
長谷川感染に衝撃、全選手の陰性確認まで活動休止へ
※以下、引用です。
ソフトバンクは1日、長谷川勇也外野手(35)が新型コロナウイルスに感染していることを発表した。現在、同選手は2軍で調整中だが、2軍の施設を1軍の選手が利用していることから、感染の可能性があると判断し、2日の西武12回戦(ペイペイドーム)を中止にすることも合わせて発表された。ソフトバンクから新型コロナウイルス感染症者が出るのは初めてで、球団は早急に選手、スタッフ全員のPCR検査を実施する予定だが、全員陰性が確定するまでは活動を休止せざるを得ない状況となった。
◇ ◇ ◇
ソフトバンクに、球界に、衝撃が走った。デーゲームで先発石川の快投で西武に勝利した後、午後10時過ぎから緊急記者会見がオンラインで行われ、長谷川が新型コロナウイルスに感染していることを明らかにした。
後藤芳光球団社長兼オーナー代行(57)は「起こり得る事態だと考えてましたが、問題の重さを感じているところです」と重苦しく言葉を選んだ。
長谷川は7月31日に、就寝時に若干ののどの違和感、37.3度の微熱があった。1日午前7時も37.2度の微熱があり、病院を受診しPCR検査を受けたところ、午後3時ごろに陽性判定を受けた。現在は発熱などの症状はなく、保健所の指示により自宅待機している。
球団は報告を受け、NPBと協議した結果、専門家の意見を聞いた上で判断することとなった。長谷川は2軍で調整していたが、そのファーム施設を1軍選手が使用していることもあり、それを経由して1軍選手、スタッフなどに感染している可能性を否定できないとの意見をもらった。対戦相手の西武とも協議した上、NPBとソフトバンクが2日の西武12回戦(ペイペイドーム)の中止を決めた。6月19日のシーズン開幕後、新型コロナウイルス感染の影響で公式戦が中止となったのは初めてのことだ。
球団は早急にPCR検査をすべての選手、スタッフなどに行う予定で、三笠杉彦取締役GM(45)は「PCR検査を受けて陰性だという結果が出た上で、今後の活動を決めたい」と話した。本来ならば3日は次回遠征の楽天戦(楽天パーク)に向けての移動日で、4日からは楽天6連戦が予定されているが、PCR検査の結果がでるまでは実質活動は休止。2軍については、試合会場だったタマホームスタジアム筑後をはじめ、ファーム施設の消毒を2日に行う予定だが、これ以降についてもPCR検査の結果を受けてとなる。
ソフトバンク以上に困惑しているのが西武球団で、用具をPayPayドームに残したままで、その移動についても今後の協議の結果となりそうですし、実際に試合をやっているので、所属選手のPCR検査に関しても難しい判断を迫られそうです。
感染するのはその人の自己責任だとしても、感染することの及ぼす悪影響が大きすぎる現状では、個人の責任だけで賄いきれないものが出てきます。それを常々言い続けているのですが、世の中には道理の分からない人が多いと見えて、それで感染が拡大しているのですから、全ての責任が負えないのであれば、「死んでも感染するな!!」と言うしかなくなるのです。だから、何をしても良いですが「感染したら許さん!!」と言い続けているのですが・・・。
感染しても誰も何も関心を寄せない世界になるまで収まりはつかないでしょうね。
何はともあれ、気を付けましょう。
にほんブログ村

7