「NPB開幕がスポーツ界の光となれるか !? ・・・ その41」
プロ野球
FC琉球関連で続報です。先日のCスタでのファジのホームゲームに帯同し、ベンチ入りしていたDFの知念哲矢が新型コロナウイルス陽性との発表がありました。
琉球DF知念哲矢が新型コロナ陽性・・・1日のアウェイ岡山戦に帯同
https://news.yahoo.co.jp/articles/b84de9cf8f729a3d0352ecba21a3534bf13164b1
※以下、引用です。
FC琉球は8月5日、DF知念哲矢に新型コロナウイルスの陽性反応が確認されたことを発表した。
クラブの発表によれば、7月31日8時に実施したJリーグ公式検査の結果、8月3日20時過ぎに知念の陽性の可能性が非常に高いと判定。同日18時ごろには37.1℃の微熱が出ており、頭痛、喉の違和感を自覚していた。そして、公式検査の数値を基に医師により陽性と診断されている。
知念は現時点でも頭痛を訴えている一方、発熱症状は出ておらず、自宅で静養している。その他の選手・スタッフに発熱などの症状はないが、保健所による濃厚接触者の特定と8月4日に実施したPCR検査の結果を待つ状態であり、チームトレーニングは休止。全員が自宅待機している。
また、知念は8月1日の明治安田生命J2リーグ第9節ファジアーノ岡山戦に帯同。出場はなかったがベンチ入りしており、アウェイ戦に向けて岡山の本拠地・シティライトスタジアムまで飛行機・貸し切りバスを用いて往復していた。
ファジの選手他に濃厚接触者はいないと目されますが、もし彼が出場していたら話が大きく変わってきますし、当日出場していたFC琉球の選手の中から陽性者が出た場合には、かなり話がややこしくなってきます。結局、どんなに綺麗ごとや正論を並べても感染したら負けなのです。敗者と認定されるのが嫌であるなら、死んでも感染しないことに徹底するのが最重要です。沖縄では緊急事態宣言が出されていますが、事の発端は7月の米国独立記念日を祝うパーティーで、それに加えて「Go To キャンペーン」が大きく感染を広げたのですから、どれだけ政府が推奨しても常識人なら乗っからない筈です。いや、乗っかっても構いませんから「死んでもコロナに罹らない」でください。罹ってしまえば、その時点から加害者になるのですよ。
無分別な行動と言えば、幕内の阿炎が相撲協会に引退届を提出したのですが、協会は受け取りを保留しました。話しが二転三転しており、阿炎の言動は支離滅裂ですし、常識で考えても異常です。知人に誘われてと言っていますが、この知人は断ることのできないタニマチの有力者なのでしょうか? 何にしても、協会とすれば追放か除名の処分を下すでしょうし、同行した力士も同様ではないかと思います。この幕下以下の力士と報道されている人物ですが、「関取経験のあの有望株で七月場所を休場している」力士であれば、協会から発表されなくても、既に特定されていると思います。力士にとどまらず、一般人であっても、感染に繋がる軽率な行動があった場合には、人生が終わることを覚悟しなければなりません。
感染がこのまま拡大するとすれば、経済活動を進める諸施策をどれだけ実施しても逆効果にしかなりません。荒療治をしてでも、コロナを早急に封じ込めなければ、経済の復興はありません。スポーツイベントが通常運転に戻る為には、絶対に封じ込めないといけない最優先課題です。
にほんブログ村
とは言え、「コロナはフェイクだ」という考えも信憑性が高いので、これが世界を巻き込んだ壮大なデマだとすれば、その世界征服を企んでいるのではないかと思われる秘密結社(表現が昭和ですが

)を殲滅しないといけません
出典:https://animeanime.jp/article/2014/01/17/17103.html
では、本題に参ります。昨日の6試合の結果です。
【セ・リーグ】
*神宮
広 島
100 010 101│4
010 000 000│1
ヤクルト
(勝)野村 2勝
(S)フランスア 1敗3S
(敗)大西 1敗
◇本塁打:(広)堂林8号@,曾澤3ごう@,(ヤ)宮本2号@
(広)野村・一岡・塹江・フランスア−磯村
(ヤ)大西・星・長谷川・久保−西田
*横浜
中 日
001 000 001│2
201 120 11X│8
DeNA
(勝)濱口 3勝1敗
(敗)柳 1勝2敗
◇本塁打:(D)宮崎8号@,高城3ごう@,佐野6号@
(中)柳・山本・ゴンサレス・谷元・濱田達−木下拓・加藤
(D)濱口・山崎・エスコバー・平田・武藤−高城
*甲子園
巨 人
001 003 000│4
000 000 010│1
阪 神
(勝)戸郷 4勝2敗
(S)中川 1敗5S
(敗)藤浪 3敗
(巨)戸郷・高梨・大竹・中川−炭谷
(阪)藤浪・小川・能見−梅野
【パ・リーグ】
*札幌ドーム
西 武
000 005 002│7
010 001 000│2
日本ハム
(勝)平井 4勝2敗
(敗)マルティネス 1勝4敗
◇本塁打:(西)スパンジェンバーグ6号A,山川13号A
(西)伊藤・佐野・平井・平良・ギャレット・増田−森
(日)マルティネス・井口・福田・金子・吉田侑−石川亮・宇佐見
*楽天生命パーク
ソフトバンク
000 000 000│0
000 032 01X│6
楽 天
(勝)涌井 6勝
(敗)和田 3勝1敗
(ソ)和田・椎野・泉・川原−高谷・九鬼
(楽)涌井−太田
*京セラドーム大阪
ロ ッ テ
000 470 100│12
000 010 000│ 1
オリックス
(勝)小島 3勝3敗
(敗)鈴木 1勝3敗
◇本塁打:(ロ)菅野2号A,井上9号@
(ロ)小島・南・成田−柿沼
(オ)鈴木・左澤・荒西・吉田一・齋藤−若月・松井雅
にほんブログ村
涌井が9回1死までノーヒットピッチングを継続していました。「あと2人で・・・」というシチュエーションが最も多いのも野球の七不思議ですね。過去に何度も「あと2人」のノーノー逃しがありました。これが「あと1人」というのは殆どないのも七不思議でしょうか? 打者の意識が違うということもあるのでしょう。
とにかく、野球だけでなく全てのスポーツイベントが何の憂いもなく開催されるようになることを願って止みません。
頑張りましょう。
にほんブログ村

9