遂に今年のホーム最終戦がやって来ました。
「メインスタンドの愉快な面々」も全員集合

。よくもまあ、今年一年頑張ってスタジアムに通ったものだと思います。
ホームゲームのマッチデイ・プログラムは全試合分集まりました

。自分で自分を誉めてやりたいですね

。


今日はJ1昇格争い最後の一つを争っている甲府です。そして、手塚監督のホーム最後の采配です。


ファジ丸も気合い入っています。


ちょっと寒いので、1万人には届きませんでした。でも、客足はまあまあではないでしょうか

。
で、肝心の試合は…


…
ホーム最終戦を飾ることはできませんでした。試合内容は悪くないのに、シュートの精度が足りません。守りで集中力が切れた時に失点

。内容で押していても勝てない

。今年の課題が凝縮されたような試合で…負けました


。

今日は最終戦なので試合後に「メインスタンドの愉快な面々」で約束通り、打ち上げとミーティングを実施しました。議題は勿論、来季のファジの戦力構想です

。
@来季の監督は
*影山コーチの昇格

*前鳥栖の岸野監督

*前讃岐の羽中田監督

問題は金ですね。
A今季のレンタル選手が来季どうなる
*喜山…東京Vに戻るかも

。来季残るならボランチではなくてフォワードでないと喜山の特長は生きてきません。
*西野…希望的観測で残ってほしい。ワントップでボールをおさめてくれる選手は他にいません。ただ、故障の為に開幕に間に合うのかどうか

。
*青木…ジェフのチーム事情からみると帰るのかな

。もう少し積極性が出るといいのですが…

。
*野田…澤口と左右のサイドバックを組むと抜群に生きてくる選手。ただ、浦和は呼び戻しそうな気がします。
*廣永…来季は出場機会を得るために、まだ残るのかな

。FC東京に帰っても出番ないだろうし…。
B来季の補強ポイント
*ボランチの柱になれる選手。喜山をフォワードもしくはトップ下で働いてもらうには、ボランチに選手を補強しないといけません。
*俊足のセンターバック。とにかく、相手フォワードに置いて行かれるセンターバックでは守りの不安は払拭できません。
*点取り屋のセンターフォワード。西野の離脱後は得点力不足が深刻化。ボールをおさめて攻撃に幅を持たせられる選手がいないとワントップでは厳しくなります。

欲を言えばきりがないのでこれくらいにしておきましょう。
C来季のスポンサー
*岡山ガスは、2年契約のはず。来季もメインスポンサーを継続してくれるでしょう

。
*尾崎商事、ユニホームスポンサーを降ります。スポンサーは続けますが、支援の内容が下がるようでは困りもの。
*新規スポンサーの発掘が急務。
D桃スタ(来季からKANKOスタジアム)を満員にする為の手だては何じゃらほい
そりぁ、まずは勝つこと。面白い試合をして勝つこと。一にも二にも、勝にこだわって勝つこと。そして、客を呼べる選手がいること。その為には、やはり金が要ります。

アウェー最終戦の富山には行けません。最後の念を富山に向けて送ります。みんなで送りましょう。富山に行かれる方、現地応援よろしくお願いします。

8