今日は中日です。ここから後半戦に向かいます。コロナ禍の緊急事態宣言下で有観客で開催している本場所ですが、ここまでは感染者が新たに出たという情報もないですし、何とか無事に千秋楽まで完遂できることを願います。
幕内でただ1人、全勝街道をひた走る大栄翔は今日から平幕相手との対戦になります。意識してしまうと思い切って当たれないし、前にも出られなくなります。今日の輝との対戦では、土俵際まで詰まる危ない一番となりましたが、最後は輝の腕を取って、取ったりで逆転勝ちでした。
大関陣は貴景勝と正代が敗れました。朝乃山は遠藤を下して5勝目を挙げました。貴景勝は6敗目を喫し、いよいよ苦しくなりました。また、正代が敗れたことで1敗力士がいなくなりました。
では、中日の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。
【中日】
福東 押し出し 吉村
中尾 寄り倒し 朝日錦
三重乃里 寄り切り 八女の里
桜富士 寄り切り 八代海
清田 押し出し 鋼
貴大将 叩き込み 栃颯
響龍 上手投げ 宮乃富司
栃春日 引き落とし 若山中
清乃海 叩き込み 魁郷
寺尾海 寄り倒し 稲葉
魁佑馬 寄り倒し 川村
出羽ノ城 極め出し 琴伊藤
琴隆成 叩き込み 表
夏野登岩 突き落とし 琴虎
山藤 掬い投げ 己竜山
若洸闘 押し出し 玄武丸
華王錦 押し出し 葵
竹岡 送り倒し 多良浪
禧集院 押し出し 唐津海
小城ノ浜 寄り切り 若ノ藤
小滝山 吊り出し 大翔宗
大飛翔 寄り倒し 琴進
東輝龍 押し出し 藤乃若
舞蹴 送り投げ 満津田
萩原 叩き込み 白旺灘
西太司 引き落とし 朝天舞
泉川 寄り切り 巨東
望月 押し出し 磋牙司
翔傑 押し出し 光源治
今福 押し倒し 土佐栄山
漣 寄り切り 宗像
篠原 押し出し 高立
銀星山 突き落とし 益湊
丸勝 叩き込み 水戸司
獅司 叩き込み 藤川
北大地 掬い投げ 栃満
佐々木山 叩き込み 聖冴
北勝川 押し出し 鷹翔
宝龍山 叩き込み 田中山
小城ノ正 押し出し 朝大門
太一山 小手投げ 大和湖
津志田 寄り切り 阿蘇ノ山
琴粂 叩き込み 北勝龍
西太司は朝天舞を引き落としで破り、星を2勝2敗の五分にしました。中日で五分というのは想定の範囲内ですが、本当に大事で厳しくなるのはこれからです。どんな相手にも正面から強く当たって前に出る相撲を続けて白星を重ねてほしいと願っています。
【9日目の取組】
吉村 − 天惠
朝日錦 − 御室岳
三重乃里 − 優力
雅清 − 毅ノ司
佐田ノ輝 − 下山
宮乃富司 − 八代海
清田 − 稲葉
浜田山 − 貴大将
栃春日 − 三島
魁佑馬 − 北洋山
寺尾海 − 美浜海
川村 − 都島
天 − 琴虎
己竜山 − 琴明山
柳田 − 琴隆成
山藤 − 琴佐藤
坂林 − 葵
華王錦 − 竹岡
須磨ノ海 − 大翔宗
小城ノ浜 − 穂嵩
関塚 − 琴進
小滝山 − 恵比寿丸
舞蹴 − 中石
佐田ノ国 − 藤乃若
大雷童 − 大日堂
萩原 − 浪満
翔傑 − 舛東欧
武蔵海 − 磋牙司
向田 − 光源治
棚橋 − 東里
銀星山 − 漣
宗像 − 益湊
高麗の国 − 水戸司
渡部 − 若錦翔
大翔成 − 大海
篠原 − 佐々木山
鷹翔 − 栃満
北大地 − 北勝川
大和湖 − 明石富士
颯富士 − 陽翔山
藤佐藤 − 太一山
大雄翔 − 庄司
にほんブログ村
折り返しを過ぎ、後半の星の潰し合いに向かいます。ここからが正念場です。
西太司はとにかく勝ち越しを決めないといけません。これまで以上に頑張れ!
よろしくお願いします。
にほんブログ村

11