後半戦に入った「2020-21 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN」レギュラーラウンドです。今季のレギュレーションは上位4チームに入らないと頂点を目指せません。
1月17日(日)の試合を終えた時点で、8勝7敗、勝点「22」で5位につける岡山シーガルズですが、4位のデンソーエアリービーズがコロナ禍で活動を休止している時に一気に差を詰めたいところです。現状で4位のデンソーとの勝点差は「6」、6位の埼玉上尾メディックスとは勝点で並んでいます。更に7位の久光スプリングスとの勝点差も「1」しかありません。ここから順位を上げていく為には高い壁があるのですが、乗り越えないとチームの成長はありません。

それでは、現在のリーグ順位を確認します。
【レギュラーラウンド順位】
@東レアローズ
消化試合数15
15勝0敗 勝点43 勝率1.00
得セット45 失セット8 セット率5.62
得点1,281 失点1,020 得点率1.26
AJTマーヴェラス
消化試合数15
12勝3敗 勝点36 勝率0.80
得セット40 失セット15 セット率2.67
得点1,302 失点1,184 得点率1.13
BNECレッドロケッツ
消化試合数15
12勝3敗 勝点36 勝率0.80
得セット38 失セット16 セット率2.38
得点1,285 失点1,128 得点率1.14
Cデンソーエアリービーズ
消化試合数13
9勝4敗 勝点28 勝率0.69
得セット32 失セット18 セット率1.78
得点1,152 失点1,056 得点率1.09
D岡山シーガルズ
消化試合数15
8勝7敗 勝点22 勝率0.53
得セット27 失セット28 セット率0.96
得点1,233 失点1,210 得点率1.02
E埼玉上尾メディックス
消化試合数15
7勝8敗 勝点22 勝率0.47
得セット26 失セット29 セット率0.90
得点1,265 失点1,240 得点率1.02
F久光スプリングス
消化試合数15
6勝9敗 勝点21 勝率0.40
得セット26 失セット30 セット率0.87
得点1,224 失点1,255 得点率0.98
Gトヨタ車体クインシーズ
消化試合数14
5勝9敗 勝点16 勝率0.36
得セット20 失セット30 セット率0.67
得点1,071 失点1,151 得点率0.93
H日立リヴァーレ
消化試合数14
5勝9敗 勝点13 勝率0.36
得セット21 失セット33 セット率0.64
得点1,140 失点1,226 得点率0.93
IKUROBEアクアフェアリーズ
消化試合数15
4勝11敗 勝点11 勝率0.27
得セット20 失セット37 セット率0.54
得点1,179 失点1,322 得点率0.89
Jヴィクトリーナ姫路
消化試合数15
3勝12敗 勝点10 勝率0.20
得セット20 失セット41 セット率0.49
得点1,292 失点1,392 得点率0.93
KPFUブルーキャッツ
消化試合数15
2勝13敗 勝点6 勝率0.13
得セット12 失セット42 セット率0.29
得点1,031 失点1,301 得点率0.79
にほんブログ村
シーガルズの対戦相手別の勝敗です。
◇岡山シーガルズ 8勝7敗
● 0-3 東レ
● 0-3 東レ
● 0-3 JT
● 0-3 JT
● 1-3 NEC
● 1-3 デンソー
○ 3-1 埼玉上尾
● 1-3 埼玉上尾
○ 3-2 久光
○ 3-2 トヨタ車体
○ 3-1 日立
○ 3-0 KUROBE
○ 3-0 姫路
○ 3-1 PFU
○ 3-0 PFU
順位4チームの内、対戦を残しているのはNECとデンソーの2チームです。5試合は下位のチームとの対戦ですから、もう絶対に落とせません。目指すところが、昨年あと1セットで掴み損ねた日本一だとすれば、レギュラーシーズンの残り7試合に全勝することが必須となります。チャンスが残っているなら絶対に掴み取る気概を忘れてはいけませんね。
にほんブログ村
若手が力をつけてくれば、今までにない戦術も使えるようになります。
最後まで諦めることなく、貪欲に上を目指して戦い続けましょう。それが、コロナに負けない気持ちを示すことにもなって来ます。
よろしくお願いします。
にほんブログ村

8