11日目、1敗で単独トップに立っていた大栄翔が阿武咲に逆転負けで2敗になりました。単独2位で2敗だった正代は取り直しの末、隠岐の海の勇み足に救われて辛くも2敗を守りました。この結果、2敗が大栄翔と正代の2人となり、3敗で追うのも朝乃山と明生の2人になりました。優勝争いはだいぶ絞られてきた感じです。
尚、朝乃山が今日勝ち越し、カド番を脱出しました。
では、11日目の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。
【11日目】
八女の里 引き落とし 流武
中尾 下手投げ 御室岳
飛燕力 寄り切り 毅ノ司
野上 寄り切り 下山
鋼 叩き込み 宮乃富司
朝日錦 寄り切り 都島
常陸號 押し出し 浜田山
安房乃国 寄り切り 稲葉
栃春日 引き落とし 北洋山
川村 押し出し 若山中
表 押し出し 琴虎
琴伊藤 送り倒し 三島
琴佐藤 上手投げ 富豊
出羽ノ城 寄り切り 柳田
天 寄り切り 関塚
己竜山 寄り切り 玄武丸
若洸闘 小手投げ 坂林
竹岡 寄り切り 穂嵩
大翔宗 押し出し 華王錦
小城ノ浜 寄り切り 寺尾海
剛力山 上手投げ 肥後嵐
小滝山 押し倒し 中石
萩原 寄り切り 恵比寿丸
西太司 引き落とし 佐田ノ国
向田 引き落とし 藤乃若
白旺灘 寄り切り 巨東
大日堂 押し出し 今福
泉川 突き落とし 海真
舛東欧 押し倒し 土佐栄山
輝富士 叩き込み 棚橋
高麗の国 極め出し 漣
天津 叩き込み 大翔成
羅王 寄り切り 東翔
若錦翔 掬い投げ 栃満
大海 押し出し 武蔵海
浪満 押し出し 佐々木山
北勝川 押し出し 小城ノ正
田中山 寄り切り 津軽海
欧深沢 押し出し 太一山
出沼 押し出し 宝龍山
北勝龍 寄り切り 横江
颯富士 叩き込み 津志田
琴粂 寄り切り 魁禅
西太司は佐田ノ国を引き落として、3勝3敗にしました。7番目の相撲で勝ち越しを目指します。次も勝つだけですから、しっかり調整して土俵に上がってください。
にほんブログ村
【12日目の取組】
栃乃島 − 佐田ノ輝
睦風 − 桜富士
八代海 − 吉村
清田 − 三重乃里
雅清 − 栃颯
煌 − 椿富士
響龍 − 佐々木
清乃海 − 貴大将
魁佑馬 − 小力
冨蘭志壽 − 北勝岩見
魁郷 − 琴明山
琴隆成 − 高馬山
北勝旺 − 有明
山藤 − 美浜海
葵 − 夏野登岩
香富士 − 暁
禧集院 − 大飛翔
唐津海 − 欧鈴木
若ノ藤 − 多良浪
須磨ノ海 − 越ノ龍
東輝龍 − 櫻井
舞蹴 − 大場
大翔樹 − 豊清水
満津田 − 朝天舞
大雷童 − 琴力泉
望月 − 荒雄山
東里 − 翔傑
琴乃秀 − 光源治
宗像 − 磋牙司
銀星山 − 大喜翔
川渕 − 高立
丸勝 − 篠原
益湊 − 琴隼
藤川 − 朝虎牙
聖冴 − 水戸司
鷹翔 − 北大地
明石富士 − 南海力
北勝就 − 獅司
大和湖 − 庄司
朝大門 − 阿蘇ノ山
隠岐の浜 − 榛湊
終盤戦も星の潰し合いが続きます。抜け出す為にも勝たないといけません。
頑張れ!!
にほんブログ村

9