「2020-21VリーグDIVISION1 WOMEN 1/24 の試合結果」
バレーボール
V1女子は今日、元々4試合が予定されていましたが、2試合が中止され2試合のみが行われました。岡山シーガルズは試合予定がありませんでした。
コロナ感染拡大に脆弱な体質を暴露してしまったバレーボール協会とVリーグ機構なので、多少の不自由は仕方ないにしても、本当に日和見で当てにならない組織運営ですね。PFUブルーキャッツが「緊急事態宣言発出地域での試合出場を辞退する」という届出をした際に、簡単に認めるのではなく理論的に「そうではない」という説明と説得がなされたのか? 甚だ疑問であります。「選手と観客を守る為」とは、体のいい責任逃れ以外の何物でもありません。予定通り試合を開催して、その上で選手と観客を守るというのなら分かりますが、逃げの一手とは無責任極まりないと言えます。
にほんブログ村
それはさて置き、昨日の2試合の試合結果です。
*黒部市総合体育センター
久光 3-1 KUROBE
┌25-20┐
│19-25│
│25-10│
└25-18┘
*サイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)
上尾 3-0 姫路
┌25-17┐
│25-18│
└25-23┘
にほんブログ村
ここで順位確認ですが、消化試合数がかなり違ってきましたので、単純比較ができなくなっています。
暫定ですが順位です。
【レギュラーラウンド順位】
@東レアローズ
消化試合数16
16勝0敗 勝点46 勝率1.00
得セット48 失セット8 セット率6.00
得点1,356 失点1,074 得点率1.26
ANECレッドロケッツ
消化試合数16
13勝3敗 勝点39 勝率0.81
得セット41 失セット17 セット率2.41
得点1,386 失点1,216 得点率1.14
BJTマーヴェラス
消化試合数15
12勝3敗 勝点36 勝率0.80
得セット40 失セット15 セット率2.67
得点1,302 失点1,154 得点率1.13
Cデンソーエアリービーズ
消化試合数13
9勝4敗 勝点28 勝率0.69
得セット32 失セット18 セット率1.78
得点1,152 失点1,056 得点率1.09
D埼玉上尾メディックス
消化試合数17
9勝8敗 勝点28 勝率0.53
得セット32 失セット29 セット率1.10
得点1,416 失点1,360 得点率1.04
E岡山シーガルズ
消化試合数16
9勝7敗 勝点25 勝率0.56
得セット30 失セット29 セット率1.03
得点1,331 失点1,284 得点率1.04
F久光スプリングス
消化試合数17
7勝10敗 勝点24 勝率0.41
得セット29 失セット34 セット率0.85
得点1,372 失点1,403 得点率0.98
Gトヨタ車体クインシーズ
消化試合数16
6勝10敗 勝点19 勝率0.38
得セット23 失セット33 セット率0.70
得点1,210 失点1,292 得点率0.94
H日立リヴァーレ
消化試合数15
5勝10敗 勝点13 勝率0.33
得セット22 失セット36 セット率0.61
得点1,228 失点1,327 得点率0.93
IKUROBEアクアフェアリーズ
消化試合数17
4勝13敗 勝点11 勝率0.24
得セット22 失セット43 セット率0.51
得点1,326 失点1,514 得点率0.88
Jヴィクトリーナ姫路
消化試合数17
3勝14敗 勝点10 勝率0.18
得セット20 失セット47 セット率0.43
得点1,415 失点1,544 得点率0.92
KPFUブルーキャッツ
消化試合数15
2勝13敗 勝点6 勝率0.13
得セット12 失セット42 セット率0.29
得点1,031 失点1,301 得点率0.79
シーガルズとすれば、消化試合が1試合少ないことで下がった順位なので、これは気にする必要はありません。問題は、デンソーが復帰した場合にどの程度仕上がっているかです。
それと代替試合日程をどのように組むのかも難しい課題となります。ホームゲーム4試合を失っているシーガルズとすれば、クラブ経営にも影響することなので、有観客開催を求めるべきとは思いますが、ここは機構側がどう考えるかが不透明で心配なところです。
にほんブログ村
チームは次の試合に向けて仕上げるだけですね。
よろしくお願いします。
にほんブログ村

8