「監査時間、10年で2割増 開示拡充や監査厳格化で(日経より)」
会計監査
監査時間、10年で2割増 開示拡充や監査厳格化で(記事冒頭のみ)
監査時間が過去10年で平均2割近く増えたという記事。金商法監査の数字のようです。
「日本公認会計士協会がまとめた調査で、企業の監査にかかった時間は
過去10年で平均2割近く増えたことが分かった。会計不正事件を受けて
監査の厳格化が求められるようになったことや、開示までの作業が多い
国際会計基準(IFRS)の導入企業が増えていることなどが背景にある。監査報酬の増加傾向も顕著になっている。
会計士を対象に監査の動向について聞いた
2019年度の「監査実施状況調査」によると、金融商品取引法をもとにした監査の平均時間は16%増え、4391時間になった。」
しかし、平均監査報酬は5238百万円で、1割しか増えていないそうです。時間あたりの報酬単価は少し減っているということになります。
PR|
amazonビジネス・経済