「課税ミスで7200万円返金 建物1棟の固定資産税など過大徴収 八千代市(千葉日報より)」
企業会計
課税ミスで7200万円返金 建物1棟の固定資産税など過大徴収 八千代市
千葉県八千代市が、固定資産税・都市計画税の課税ミスで、20年間で約4883万円を過大に徴収していたという記事。還付加算金を含む総額約7200万円を返金したそうです。
「同市によると、
鉄骨造りの建物を誤って「鉄筋コンクリート造り」として課税した。この結果、本来よりも
課税額が高く維持されたという。」
八千代市ではありませんが、同じ千葉ということで...
私の住んでいる家屋は年々古くなっているのに評価額が下がりません。なぜでしょうか。(船橋市)
「家屋の評価額は、評価の対象となった家屋と同一のものを評価替えの時点において、その場所に新築するものとした場合に必要とされる建築費(再建築価格)に、家屋の建築後の年数の経過によって通常生ずる損耗の状況による減価等をあらわした
経年減点補正率を乗じて求められます。」
この「経年減点補正率」が構造によってだいぶ違うということのようです。
PR|
amazonビジネス・経済