いつもの散歩コースにて
川筋の雑木は伐採され
一部、小路も舗装されるなど
田舎の林を整備して公園にする感覚が
全くもってして理解できないのですけども
多数が望んでの公園整備でしょうから
諦めてますぅ〜w
しかし、ナンセンスだわぁぁ
で、今年もトンボさんの季節がやってきました
超・ポピュラーでアカトンボに次ぐメジャーな
シオカラトンボは、早くも♀が彼方此方で産卵開始でした。
ギンヤンマもビュンビュン飛んでました。
で、この時期、同じように出現するけども
あんまり気がついてもらえないトンボ
それが
サナエトンボ科(Gomphidae)
今思えば、サナエトンボのサナエって早苗から来てるのかな?
時期的に、いってもそうだから、きっとそうだ(と勝手に断定w)
これは、サナエトンボの仲間でも
極々、普通種の
ダビドサナエ(Davidius nanus)
腹(尻尾)が太くてストレートなんで♀ですな
林があって、小川が流れてる場所なら
きっと見つけることが出来ると思います
たまには、違うトンボも見つけてみよぉ〜

0