かっぱ歳時記6
FIAT 500
最近の記事
6/15
うは!
6/15
吉と出るか、凶と出るか?お楽しみ
6/15
ちょっきん
6/15
動く球根
6/8
覚書
6/5
ユリちゃんのシーズン
6/5
赤と青が同居する
6/5
艶やかに、かくもなりにけり
5/31
青藍深し
5/31
小宇宙
しゃしん
6/15 吉と出るか、凶と出…
6/15 ちょっきん
6/15 動く球根
6/8 覚書
6/5 ユリちゃんのシーズ…
コメヾ(^ρ^*)ゞありがと♪
7/16
え?7なの?
on
うは!
7/2
おお!りっぱなユリ…
on
動く球根
6/30
そうです! そろ…
on
うは!
6/28
忙しすぎて、全くP…
on
うは!
6/21
>づみさん いやい…
on
動く球根
6/21
>づみさん 初のギ…
on
吉と出るか、凶と出るか?お楽しみ
6/21
>チムさん あい、…
on
うは!
6/21
あれまっ、もうです…
on
うは!
6/21
いやぁー、早いなぁ…
on
うは!
6/18
もうすぐお引越しか…
on
うは!
6/16
引っ越し先は 歳時…
on
うは!
6/16
我慢して我慢してお…
on
吉と出るか、凶と出るか?お楽しみ
6/16
種が飛んでるのでは…
on
動く球根
6/16
わぁ〜 まもなく満…
on
うは!
6/15
>シュクさん ふつ…
on
覚書
最近のトラックバック
6/22
15日行った公園 …
from
ひなたぼっこ・2
6/19
花の文化園・アジサ…
from
ひなたぼっこ・2
6/16
13日行った花の文…
from
ひなたぼっこ・2
6/14
時節柄、蛍の記事に…
from
【ジュマんち】
5/25
遊びに来てください…
from
面白サイト発見隊
過去ログ
2008年6月 (8)
2008年5月 (14)
2008年4月 (24)
2008年3月 (26)
2008年2月 (23)
2008年1月 (9)
2007年12月 (9)
2007年11月 (8)
2007年10月 (7)
2007年9月 (18)
2007年8月 (22)
2007年7月 (18)
2007年6月 (42)
2007年5月 (7)
リンク集
ブログサービス
Powered by
« 動く球根
|
Main
|
ユリちゃんのシーズン »
2008/6/8
「覚書」
バラ
県北に位置する牧場の中にある
カフェで育ててるバラを見に行ってきました。
イングリッシュ・ローズって
俯きかげんに咲くイメージだっただども
これは真っ直ぐに上を向いて咲いてました
バラを育ててる人なら
たぶん、ご存知の
クイーン・オブ・スウェーデン
次回、育ててみようと思ってた
チャールズ・ダーウィン
カタログ写真より、色味が薄いです
同じ県でも北部だから
うちとこで、植えると
また色味が違うと思うけど
やはし、カタログ写真より
リアルで参考になるだわ
赤系統の
フォールスタッフ
ウィリアム・シェークスピア2000
ザ・ダーク・レディ
の3品種があったけど
カタログでは今ひとつ違いが判らなかったのねw
フォールスタッフかなぁ
でエル・ディ・ブレスウェイトと
ベンジャミン・ブリテンにしようw
イングリッシュローズ2008新作
ウィズレー2008(こりゃ2008ってついてるからウェイズレーの改良版だなw)
ヤング・リシダス
サー・ジョン・ベッジャマン
以上
ウィズレー2008は、まいいやw
残り2つ、ええがな
赤いバラに感心ゼロだっただども
ここにきて、よさに気が付いたよぉ
あちきが見たサイトでの価格は
実に・・・・9,800円!!
((( ┏Д┓|||)” げっ。。。
た・・た・・・たっけぇぇぇぇぇ
_| ̄|○ ガクッ
値段がこなれるまで辛抱だわ
スパニッシュビューティー
アルティシモ
ナエマ
ミサト
サン・テグジュペリ
ザ・ジェネラスガーデナー
シャルダン・ドゥ・フランス
エミリアン・ギヨー
わははは
際限なく増えていくのが
わかるわぁぁ
20年計画じゃw
さぁ、どうしましょ
0
タグ:
ばら
バラ
薔薇
投稿者: かっぱ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:かっぱ
2008/6/15 6:42
>シュクさん
ふつふつ来てますにょんw
クイーン・オブ・スウェーデンって
首がしっかりしてるのか
花が上を向いて咲いてました
種類によって咲き方も違うんだねぇ
面白いです
ユリにつく、このハムシ
見事に2本ダメにしてくれましたw
ウンチつけてるから
びっしりユリに付いてる姿は
たまらなく気色悪いですw
アスパラにつく虫
探してみたよん
同じハムシで引っかかったぞぉ
ジュウシホシクビナガハムシ
↑
こいつかな?
成虫、幼虫ともに
害虫に指定されてた
幼虫は、想像通りハムシ類独特の
不気味さですw
↓
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/kamikawa/sengi/gizyutu15/gizyut158.htm
>づみさん
半額なら、こぞってお買い上げになるんでしょうけど
手が出ませんw
高いよぉぉぉ〜!
どんどん、バラが増えていくってのが
最近、わかるようになりましたw
http://ivory.ap.teacup.com/kappa6/
投稿者:shuku
2008/6/14 7:00
クイーン・オブ・スウェーデン、お友達のうちでみたことあります。
まだ小さめの株だったけど、花が愛らしいので存在感がありました。
かっぱちゃんの薔薇への情熱、ふつふつきてるんですね。
どこまで増えるか、楽しみです!
↓のユリの虫、怖い(@_@;)
うちはアスパラに毎年つく虫に手を焼いてます。
今年はまだ数がすくないので、割り箸と瓶で捕獲中。
しかし、あとからあとから湧いてきて、勝利宣言は遠い(ーー;)
http://yellow.ap.teacup.com/shukushuku/
投稿者:づみ
2008/6/9 10:20
きれいですね〜
薄い花びらの感じがまたたまらないですよ
9800円か〜
半額でも躊躇しそう〜
投稿者:かっぱ
2008/6/8 18:05
>豆ちゃん
ぐふ!
豆ちゃんみたいでちょ!
紫陽花も奥深いですよん
で、ぜひ薔薇を育てよぉぜぇ〜!
先ずは、好きな薔薇を1本から!
意外と簡単だよぉ
細かいところを気にしなければw
↑
ここ、肝心でつ
パーフェクトにしようとすると
あれこれ、気になって疲れるw
http://ivory.ap.teacup.com/kappa6/
投稿者:豆 福
2008/6/8 13:36
まぁ〜 なんと優雅な巻きに色!
まさに花の王様、、、じゃなくって女王そのものですね、薔薇って。
9800円か、、、
最近、雨が多いから、アジサイを育てようと思ってましたが。。。
一度は諦めた薔薇師への想い。かっぱちゃんのブログ読んでると、また沸々と湧き上がってくるじゃない!
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
ノンジャンル (62)
庭いじり (82)
バラ (17)
一押し音楽 (29)
虫さん (32)
ネコ (13)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
写真スライドショー
自由項目3
RSS取り込み1
RSS取り込み2
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”