2007/6/30
葉っぱの上で
ピッカピカ
アシナガキンバエ(Dolichopus nitidus)
メスのようです

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:かっぱ
>リボンちゃん
毛嫌いはいけませんw
一寸の虫にも五分の魂でござる
>ひなたん
ハエでつw
ハエに限らず虫を撮る時は
息を止めてます。
故に、撮影が終わると
頭がクラァっときますw
>だぁだぁ
わかるどぉ〜
去年、90ミリオーバーの
マスバテヒラタ
羽化して、2週間後に
( ー人ー)|||~~~ ナムナムでした
めっちゃ、ショック!
>豆ちゃん
ぐふふふ
げいじつかでつw
愛情は並々ならぬものが
ありますからのぉw
たんなるハエですら
ゲフゲフ・・・
投稿者:だぁだぁ
先ほど先日他界したオオクワ君&カブ子&カブ雄(蛹)を葬ってきましたw。
近年まれに見る大きさであったのに・・・
残念。
投稿者:豆 福
さっすが虫博士!
これ、アシナガギンバエというんですか?
しかもオス・メスがわかるとは、、、スゴイ!
やっぱり手を摩るんだろうか。
かっぱさんが撮ると、なんでも芸術的に見えるから不思議です。
投稿者:ちむ
うむむ。
先に写真を見たとき、
「何の虫だろう?」と。。。。w
ギンバエさんでしたかぁぁぁ(^_^;)
しかも、メスって、
どうやってわかるの???