365分の13とは
おまじないの言葉である(ちゃうw)
ここ4年間における
わしのバラに携わった日数
ま、こんなもんかな
もっと短いかも(爆)
選定したい時に帰れない
よって嫁任せ
どうなってるかわかんないー
肥料あげたい時、帰れない
よって嫁任せ
どうなってるかわかんないー
虫さんシーズン
帰れない―
嫁さんも仕事ぉ
虫の好き放題
虫虫パラダイスぅ〜(爆)
この結果、カミキリにやられたバラ数種
猛暑で調子を落し仏様となったバラ数種
正月休みの数日間で
鉢の土交換を全てやるのは無理!
始めた事は見るバラ、聞くバラ
須らく欲しい〜
新品種出るごとに、手を出したりw
で、単身赴任になって距離を置いたところで
世話できる範囲を知りました
わしには愛情をもって接するには限界があるぅ〜
しかも、そのレベルは低いw
せいぜい40までがマックスだなー
十分、目を配らせることが出来るのは30ぐらいか
地植えにすれば負担も多少減るけど
誘引作業を考えると
これは、ほんまに単身赴任中は無理だわ
家に居ないと出来ないぜぇ〜
バラを育てるのは
ある意味時間を買ってるのと同じようなもんだ
時間掛けただけ、それに応えてくれる気がするわ
実を付けやすいDAローズ
テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ
玄関横に放置してたら
鉢の底から地面に根っこを延ばし定着しちまったクヌギ
この蔦のようなヤツも蔓延り過ぎて、どうにかしないと
バレリーナの赤い実
間違いなくジャングル化するであろう
ローズマリー
時間をくれぇぇぇぇぇ
あと30は欲しいバラあるんよねー
え!(爆)
ぐほぉ〜

2