>ミエルさん
どひゃぁぁぁ〜
また、間違えたw
おまけに、昨日返事書いたハズが・・・
Upされてないしぃ〜
重ね重ね、失礼しました。
件のカミキリは
シロスジカミキリだったんですね
どっちにしようか迷ったんですよ
デカイ!
↑
この3文字から
シロスジかミヤマのどちらかに限定されますもん
で、シロスジの方は
上から見たら、牙が見えないのに対して
ミヤマの方は見えるからクワガタに似てるかなぁ〜って
ま、一番間違えるのは
ノコギリカミキリだけどね(黒いし、牙は上から見えるし)
シロスジカミキリは
かっちょいいよねぇ
未だかつて、まだ2回しか捕まえた事がないのだ!
生きてる時は、背中の模様が黄色でしたでしょ
死ぬと白くなるんだよね(だから白筋)
子供のころ、あれを捕まえたらヒーローですがな
ミヤマカミキリと違って
ボディーもガッシリしてるし
存在感、タップし
インドネシアには
シロスジカミキリの仲間で
ウォーレスシロスジカミキリってのが居まして
これが、またかっちょええんじゃぁ〜
興味あったら、ググってみてちょ
他にもシロスジカミキリの仲間に
ルブスシロスジカミキリ(Batocera rubus)
セマダラシロスジカミキリ(Batocera tigris)
ローゼンベルグシロスジカミキリ(Batocera rosenbergi)
ブルイニーシロスジカミキリ(Batocera bruyni)
フレンチシロスジカミキリ(Batocera frenchi)
ラモンディシロスジカミキリ(Batocera lamondi)
ヘラクレスシロスジカミキリ(Batocera hercules)
ポリオ二ーシロスジカミキリ(Batocera porioni)
等など・・・
http://www.coleop-terra.com/batoceraoverview.html
↑
ここに写真ある
お気づきのように
学名は全てBatoceraで始まってるでしょ
Batoceraがシロスジカミキリの仲間を意味してます
ではでは、堪能してちょんまげぇ
http://ivory.ap.teacup.com/kappa8/