本日(ちがった もう昨日だ!)ちょいと休日出勤しまして
目的場所は・・・・
大阪府民以外では
殆ど知る人は居ないと思われる
なにを隠そう、わしも
こっちに来て初めて知ったんだけど
大阪府には村が有るのだぁぁ〜
唯一の村!!!
その名も・・・南河内郡・・・・千早赤阪村
大阪府と奈良県との県境に存在する唯一の村
なんかワクワクしちゃったよ
行く前のイメージでは
とんでもなく
村 を想像したんだけどさ
行ってみたら、普通のちょいと自然が多い町だった
地方都市では、ごく普通にある、中心部から離れた町って感じで
やはり、大阪だもんなぁ〜と感じた次第です
これなら、山口県
もっと村と呼ぶに相応しい地域あるがな
で、行くに当たって流石に電車では行けない
足が無い!!!!
兄思いのやさしい実弟のお力に縋る事にしまして
いやぁ〜、助かったよー
すまんのぉ〜、休日に借り出しちゃって
その実弟、生活区域が
だんじり地域なんだなぁ
ってことで
この前振り
些か、強引ですけども
ここに落し所があるってことで
許してつかぁさいや
中之島バラ園
京阪園芸のおひざ元だけあって
京阪園芸作出のバラコーナーがあるんだよん
見事、地域色の濃いネームングのバラもチラホラ有る訳で
そんな中でも、こいつ
その名も
だんじり囃02
ぐっひゃぁぁぁ
そのまんま 02ってケツにつく数字が美しくないのだけど
ま、これは個人的好みなので京阪園芸からしてしてみりゃ
あんたにグダグダ言われる筋合いはない!ってもんですね
堂々たる咲き姿
もう、公園にピッタリのバラだ
家で植えようとは思わないけど
広い場所だと実に見栄えがするねー
で、立て看板にはDANJIRI-MATURIってルビが打ってあるんだけど
「だんじりばやし」じゃないのかなぁ?
お囃子の「はやし」と書いてだんじり祭りの「まつり」とかけ、強引に「MATURI」と読ませちゃう?のかな
ドン!どどぉぉん
濃いピンク
元気出そうで
名は体を表す(この場合、逆だな 体を見て名を付けただな)
ずぅぅ〜む うほ! 家の庭には無理だわぁぁ
大阪って街中に緑が少ないんだけど
こんな都心部にバラだけは
いっぱい植えてあるんだよ
中之島、靭公園
なんばマルイと高島屋大阪店(文字化けしやがったので普通の高で記入 正式にはハシゴダカね)ここにもバラが
只今、とっても見頃なんだよん
ぐほぉ〜

0