かっぱ歳時記8(末広がり)
読み逃げゴメン!
・・・・いえいえ、どういたしまして(なんて思うかw) 謝るぐらいなら 初めから書き込めば宜しいがな 謝るぐらいなら 次から行動でしめしてちょ でも、そんな人って 言ったきりスズメ ちょっぴし 後ろめたさを持ちつつも 表層上、謝っちゃうことで その場を凌ぐ 時間稼ぎにすぎない 故に、その言葉は信じないことにしております だまって、素通りしてれば良いものを よって、双方交流出来る方は何時でも気軽に書きこんでちょ 返事が遅れる事もありますが 100%コメ返し致します。 一方通行の交流って 基本、存在致しませぬ ゆえに、私も 同じ事を致します ・・・・・あしからず 〜2012年の方針〜
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
7/13
黄色も、これならありだ
2/8
およよー
1/19
365分の13 30鉢(種類)限界かもぉ
1/19
冬は短し 咲けよ乙女
1/19
春に向けて始動〜ツル薔薇誘引〜
9/23
それでも生きてる
9/2
タブレットからの投稿
最近の投稿画像
7/13 黄色も、これならあ…
1/19 365分の13 3…
1/19 冬は短し 咲けよ乙…
1/19 春に向けて始動〜ツ…
9/23 それでも生きてる
最近のコメント
11/18
こんにちは〜 もふ…
on
にゃん達
7/18
ありま!今パソコン…
on
黄色も、これならありだ
2/10
嘘だから、 関係者…
on
およよー
2/8
同感〜。 私もこの…
on
およよー
1/23
ちょっとバタバタし…
on
365分の13 30鉢(種類)限界かもぉ
1/19
>ちろろん この穴…
on
それでも生きてる
9/24
これ何の穴? けっ…
on
それでも生きてる
9/23
>ちむさん ふふふ…
on
かなりグロいパパメイアン
9/23
>ROUGEさん …
on
それでも生きてる
9/23
>だぁだぁ じゃろ…
on
過ぎゆく夏(今日は何日だ?)
過去ログ
2014年
1月(3)
2月(1)
7月(1)
2013年
1月(20)
2月(13)
3月(5)
4月(3)
5月(1)
6月(14)
8月(1)
9月(3)
2012年
1月(24)
2月(33)
3月(26)
4月(29)
5月(30)
6月(14)
7月(20)
8月(12)
9月(17)
10月(16)
11月(19)
12月(8)
2011年
1月(23)
2月(13)
3月(21)
4月(20)
5月(74)
6月(30)
7月(25)
8月(18)
9月(10)
10月(32)
11月(23)
12月(22)
2010年
1月(29)
2月(11)
3月(21)
4月(18)
5月(51)
6月(15)
7月(26)
8月(8)
9月(11)
10月(18)
11月(30)
12月(13)
2009年
6月(24)
7月(4)
8月(14)
9月(10)
10月(18)
11月(13)
12月(15)
最近のトラックバック
4/18
前回の「なばなの里…
from
旅するファミリー情…
6/4
由布島 今はほぼ無…
from
旅するファミリー情…
5/5
[繧ャ繝シ繝繝九Φ繧…
from
譌縺吶k繝輔ぃ繝…
3/15
春分の日と前後3日…
from
der gift-pilz
8/1
[三連休] ブログ村…
from
旅するファミリー情…
ブログサービス
Powered by
« 京阪のる人おけいはん:秋の足音[
|
Main
|
京阪のる人おけいはん:秋の足音Y »
2011/10/10
「京阪のる人おけいはん:秋の足音Z」
虫さん
ダリアにやって来たホシホウジャク(と思う)
こういう時、フォーカススピードの速い
デジ一眼レフなら、もっと上手い具合に撮れるんだろうなぁ
かなり、厳しい写真でございますww
あ!それでもリアルサイズだと
かなり見れる写真ではあるんだよー
このブログだと自動縮小しちゃうんで
写真をクリックしたら
多少は大きいサイズになります
それでもリアルサイズには到底及ばない大きさなんだけどw
口に注目
ちゅるるぅぅ〜うんって丸まってるのが判るかな?
ぐほぉ〜
0
タグ:
虫
昆虫
投稿者: かっぱ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:かっぱ
2011/10/15 22:14
>かめっちぃ
可愛らしいって思う
かめっちぃ〜・・・ええ人やぁ〜
アゲハ蝶のように
デカイ羽だと
もっと、もっと
羽ばたかなければいけなくなるので
必然的に、今の形になったんだと思います
蜻蛉だって、羽の面積は広くないもんね
きっと、そうだと思うなぁ〜
甲虫の中では、飛ぶのが上手なカナブン(コガネムシじゃなくてカナブンね)は
羽2枚で飛ぶんだよ
固い上羽は、広げず
固い羽の下に折りたたんで仕舞ってる
下羽を、両サイドの切れ込みから
シュッと出してぶぅいぃぃ〜んって飛び立つのだ
だから、飛ぶまでのスピードも素早い!
ただし、やっぱり羽ばたく回数多いから
スズメバチ級の羽音だけどもw
http://ivory.ap.tioeacup.com/kappa8/
投稿者:かめいち
2011/10/13 23:50
詳しい解説ありがとうございます〜
蛾なんですか〜!
結構かわいらしい蛾ですね♥
ホバリングのあまりの見事さに見とれてしまいました。
飛ぶ事に特化してるのに、他の蝶や蛾に比べて、羽があまり大きくないですよね。逆に大き過ぎると高速で羽ばたけないのでしょうか‥。
しかも体温あがっちゃうんですか!!
凄過ぎますね!カッキー
投稿者:かっぱ
2011/10/11 21:18
>ROUGEさん
うへ?
流石にエビには・・・みえねぇ〜だぁぁw
最近、茹でた無頭のエビを見てると
コガネムシ科の幼虫とダブって見えるようになったけどw
エビチリを食ってると
あー、コガネの幼虫も
茹でちまえばエビチリの材料にしても
あんまし、変わらないかもぉ〜って
想像するようになった己が、ちょと不気味w
この時期、スズメバチの活動も
活発化するから気を付けないと危ないよね
キイロスズメは、まだしも
オオスズメバチもブンブン飛来してくるもんねー
うちとこヤマボウシ植えてるんだけど
どぉーも、このヤマボウシ
ハチに好かれる木のようで
夏場はアシナガバチが梢、枝と枝の間
しょっちゅう行き交うんだけど
秋口になると
決まってオオスズメバチが
木の周りを旋回するんだよー
やばいぃぃぃ〜
いつかはミツバチを飼うぞぉ〜って公言してる手前
オオスズメバチなんぞに来られたら
たまったもんじゃないずら
http://ivory.ap.tioeacup.com/kappa8/
投稿者:かっぱ
2011/10/11 21:12
>シャンクママさん
拝見いたしました
その通り、アサギマダラざんす
渡り蝶だもんねー
今は、そっちの方でも
飛んでるんだ!
アサギマダラってと
秋の蝶ってイメージだよね
夏は山の上の方で涼んでるし
これから南下していって
春に南下先(台湾あたりかな)から日本本土へと北上してくるんだ
面白いよね
http://ivory.ap.tioeacup.com/kappa8/
投稿者:かっぱ
2011/10/11 21:05
>かめっちぃ
ご質問にお答え致します
こいつは蛾でございます
蛾の中でも
飛ぶことに特化した
パワフルなヤツでございます
スズメガの仲間の一つでして
この仲間の幼虫は
大抵、お尻に
ピンと垂直に立った尻尾を付けております
たぶん、一度や二度は見たことの有る芋虫だと思いまする
親より幼虫の方がデカイ!
なんとも非効率的なヤツらですけど
空中でホバリングするには
こんだけの羽ばたきをしないとダメってことね
羽ばたく回転をあげるには
強靭な胸の筋肉が必要になるって事で
大きさは中程度ながら
胸の厚みは筋骨隆々でございます
ハチと間違えてもおかしく有りません
羽音、凄いっしょ
この時期は
こいつや、良く似たクロホウジャク
羽の透明なオオスカシバ等を見る事が出来ます
今度、見かけたら
飛んでる所を捕まえて見てちょ
体が温かいんだよ
こんだけ羽ばたくから
体温も上がるんだろうね
虫のクセにw
http://ivory.ap.tioeacup.com/kappa8/
投稿者:ROUGE
2011/10/11 9:44
いや〜〜ん。
私、この子苦手なの。
だってさ、エビや蜂を思わせるでしょう?
食べ物の中でエビが一番苦手だし
虫の中では蜂が一番怖いわ〜〜
そういや先日、スズメバチに遭遇しちゃって・・・
1匹だったからホースの水圧で地面に落として
すかさず踏み潰したけど怖かった〜〜!
投稿者:シャンクママ
2011/10/11 5:04
おはようございます♪
昨日ね、水色の蝶を見つけたの。
多分アサギマダラだと思うんですけど・・・もしお時間あったら見に来てね♪
http://plaza.rakuten.co.jp/sakurarosesakura/
投稿者:かめいち
2011/10/10 22:14
あ!これは!!
先日園芸ショップでせっせと花の蜜を楽しんでたあの子だ!
虫なのか、鳥なのか…蜂なのか、蛾なのか‥
凄く長い間見つめちゃいました。
で………蜂ですか?
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ノンジャンル (306)
バラ (270)
お花 (74)
一押し音楽 (189)
虫さん (68)
ねこちゃん (44)
本 (22)
リンク集
自由項目2
にほんブログ村
自由項目1
自由項目3
HMV ONLINE
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”