2011/12/26 10:14
昨日はクリスマス寒波の中での高速乗務。
いつもはワンマンで乗務しているのだが、天候が悪いのでツーマン乗務。
往路は吹雪の中走るものの、除雪の梯団にも巻き込まれず
ほぼ定刻で到着かと思いきや、到着地バス停付近がクリスマスで買い物客なのか、
渋滞に巻き込まれ20分ほどの遅れで到着。
復路も吹雪の中走り、圧雪になっており思うように走れない。
凍結防止剤作業車渋滞やチェーン装着チェック渋滞もあり、
1時間30分遅れで到着。
遅れはしたものの、安全に着くことが一番です。
凍結でヒヤリとしたのが2つ。
1つは高速道路の坂道で渋滞。
圧雪のテカテカに凍った路面を前車と車間を空け、止まることがないように進む。
それでも車間が詰まり、停車。
恐る恐る坂道発進、シュルシュルと後輪が滑るが何とか脱出。
2つめは車庫に帰ってきてから。
給油をし、洗車機に入る。
洗車機は少し上り坂になった部分にブラシがあり、自走して洗い、坂を下るような構造。
上り坂を上がり洗車スイッチを押し、定位置まで進もうとするが、後輪が滑り進めない。
一度バックし、定位置まで進み、顔(フロント)を洗車。
側面を洗うために進もうとするが、滑り進まない。
左右のブラシが側面に当たり、ミラー付近でブラシが回転したまま。
(このままじゃ、ミラーが破損するよぉ〜)と焦りながら進もうとするが、
諦めて後退し、洗車をせずに終業。
無理をしてまで洗車して、バスを破損させては最悪。
最後の最後で苦労をした一日でした。
幸いなことに気温が2℃程あったので、大きな凍結はなかったものの、
これから1月、2月になるとさらにヒヤヒヤするんだよなぁ。
一番危険なのは焦ること。
どんなに遅れてても、安全第一に運行せねば。
お客様にはご理解の上、高速バスを利用していただきたいものです。
にほんブログ村

4
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。