トランジェットは未来を予測する上でのかぎ。
○トランジェットのオーブは小さくとる。
○月、水星、金星、太陽、火星は動きが早いのでトランジットではさほど重要でない。
○木星、土星、天王星、冥王星、海王星、エクリプス(ドラゴンヘッド)は、重要
○合やスクエアやオポジションはネガティブではない。それを羽根に成長する。
○トラインなどは、何もおきないことがある。
○木星がACに来たときに始めた事を12年間続けると良い。
そして木星がアセンダントを通過したのは2009年一月。
う〜ん。この時期にはじめた事って。。。
福地結路の各種講座ですね。
エネルギーワーカー養成講座とかチャネリング&リーディング講座とか。。。
○冥王星がMCに着たら仕事が変わる
福地結路の場合、冥王星がMCに来たときに、会社を辞めました。
○アセンダントに天王星OR冥王星が来たらよい感じ海王星は虚ろな感じになる。
アセンダントに天王星が来たころは、接骨院で働き始めた。
あと劇団に入った。。。
○エクリプスがくるときは、物事の始まりと終わりを示す。
金星とドラゴンテイルの合が昨年あり、金星のあり方をリニューアルしなければなりませんでした
○土星がアスペクトを取るときは、物事を整理する。
昨年は夏以降、MCと土星が合していたので、にっちもさっちもどうにもブルドック
その土星が2015年も6月から9月に戻ってくるらしい。。。
○さらに、昨年から騒がれているカーディナルクライマックス。
その天王星が金星と合、冥王星が金星とスクエア。
っと言うことで、多岐にわたって、金星の死と再生の時期が昨年から訪れています。
金星が象徴するものは、芸術などです。
そして、金星はおひつじ座にありますが、第三ハウスの境界の五度以内なので、両方の意味を持ちます。
第二ハウスは、物質的な所有物、金銭や宝石
第三ハウスは、コミュニケーション。
そして金星はおうし座とてんびん座の支配性なので
福地結路のおうし座は四室、てんびん座は9室。
家庭と高等教育を表します。。。
まあ、外国人の先生に占星術は英語で習うなんてことはまさにその象徴ですね。。。
また、福地結路の場合の金星の役割は、エンターテイメントによる、収入という形になります。
そうすると、去年のエクリプスが来たころは、絵を書いたり、篠笛を吹いたり。。。してました。
将来的にはその方面で収入を得ていくのかもしれません。

0