2008/7/22
東平安名崎 masurachable宮古島2008
新城海岸で強風のため泳げなかったため、時間的に余裕ができたので
東平案名崎に行きました。宮古島に行くと必ず一度は訪れる場所です。
ここもものすごい強風で、海の写真を撮ろうとガケの柵のところまで行くと
息ができないくらいでした。

この東平案名崎は車を停めたところから灯台までかなりの距離があるのですが
その途中に、でみせ的な店があります。

飲みかけ、食べかけ画像ですいませんね〜〜。
いつもビールやらアイスクリームやらを買っていたのですが
今回ははじめて「サトウキビ生搾りジュース」と沖縄のお菓子「サンダーアンダーキー」を買いました。
「サトウキビ生搾りジュース」は、サトウキビをその場でしぼってくれるのです。も〜〜んのすご〜〜く甘かったです。
で、独特のえぐみみたいなのもあって、私はひとくちで「あかん・・」でした。
take曰く、「普通は皮をむいて絞るんやけど、ここのは皮ごと絞ってるしな・・・」
とかいいながら、残っている「サトウキビ生搾りジュース」をほとんど飲んでくれました。
「サンダーアンダーキー」も、なんか調子が戻って来たとかいいながら、ほとんどひとりで食べてました。
この「サンダーアンダーキー」はもちもちとして、おいしかったですよ。
右側の紫色のんは「紫芋のサンダーアンダーキー」です。

テッポウユリ、きれいでした。
この日が宮古島で遊べる最後の日でしたので、夕方、無有工房にまたお邪魔して
お借りしていたいろいろなモノを返しにいきました。
熟した青パパイヤとヨーグルトをごちそうしていただきました。
フルーツのパパイヤよりもあっさりしていてヨーグルト相性ばっちりです。
お庭の根性パパイヤを見にいきました。

5月なんですけど、すっかり夏の感じですね。

このパパイヤさんがウチに来ました。
無有工房で、革のブレスレットを購入したのですが、それについてはまた別にアップしますね。

亀さんがとってきてくれた小魚。
晩ご飯はホテルの寿司割烹ってのにしました。

無有さんの作品の暖簾です。
上にくるりんとなっているトコロをおろしてもらって写真を撮りたかったのですけども
なかなかタイミングがあわず、こんな写真になってしまいました。
最終日、朝食は豪華なバイキングだったのですけども、朝からそんなに食欲もなく
私はパンとサラダと牛乳だけにしたのですが、takeは調子悪くてお粥をひとくち食べただけ。
私がコーヒーを飲もうとしたとき、「部屋帰って寝る」と。
ひえぇ〜〜〜。まじか?ここでひとりで飲めってかぁ。 飲んだけど。
食べ放題とかバイキングとか向いてないね〜〜、私たち。
少し休憩したらtakeの体調も回復したみたいだけども
なんだかごきげんよろしくないようで、いちいちはらたったわ、ワタシ。
今回の旅行は宮古発の遅い便がとれなかったので、早い時間の便で大阪に戻らなくてはいけませんでした。
早起きのためぼ〜〜っとしながら、スーパ−でお土産とかの買い物をして
夕方には大阪に戻ってきました。
あぁ、次はいつ行けるかなぁ〜。
コレにて終了〜。
0
東平案名崎に行きました。宮古島に行くと必ず一度は訪れる場所です。
ここもものすごい強風で、海の写真を撮ろうとガケの柵のところまで行くと
息ができないくらいでした。

この東平案名崎は車を停めたところから灯台までかなりの距離があるのですが
その途中に、でみせ的な店があります。

飲みかけ、食べかけ画像ですいませんね〜〜。
いつもビールやらアイスクリームやらを買っていたのですが
今回ははじめて「サトウキビ生搾りジュース」と沖縄のお菓子「サンダーアンダーキー」を買いました。
「サトウキビ生搾りジュース」は、サトウキビをその場でしぼってくれるのです。も〜〜んのすご〜〜く甘かったです。
で、独特のえぐみみたいなのもあって、私はひとくちで「あかん・・」でした。
take曰く、「普通は皮をむいて絞るんやけど、ここのは皮ごと絞ってるしな・・・」
とかいいながら、残っている「サトウキビ生搾りジュース」をほとんど飲んでくれました。
「サンダーアンダーキー」も、なんか調子が戻って来たとかいいながら、ほとんどひとりで食べてました。
この「サンダーアンダーキー」はもちもちとして、おいしかったですよ。
右側の紫色のんは「紫芋のサンダーアンダーキー」です。

テッポウユリ、きれいでした。
この日が宮古島で遊べる最後の日でしたので、夕方、無有工房にまたお邪魔して
お借りしていたいろいろなモノを返しにいきました。
熟した青パパイヤとヨーグルトをごちそうしていただきました。
フルーツのパパイヤよりもあっさりしていてヨーグルト相性ばっちりです。
お庭の根性パパイヤを見にいきました。

5月なんですけど、すっかり夏の感じですね。

このパパイヤさんがウチに来ました。
無有工房で、革のブレスレットを購入したのですが、それについてはまた別にアップしますね。

亀さんがとってきてくれた小魚。
晩ご飯はホテルの寿司割烹ってのにしました。

無有さんの作品の暖簾です。
上にくるりんとなっているトコロをおろしてもらって写真を撮りたかったのですけども
なかなかタイミングがあわず、こんな写真になってしまいました。
最終日、朝食は豪華なバイキングだったのですけども、朝からそんなに食欲もなく
私はパンとサラダと牛乳だけにしたのですが、takeは調子悪くてお粥をひとくち食べただけ。
私がコーヒーを飲もうとしたとき、「部屋帰って寝る」と。
ひえぇ〜〜〜。まじか?ここでひとりで飲めってかぁ。 飲んだけど。
食べ放題とかバイキングとか向いてないね〜〜、私たち。
少し休憩したらtakeの体調も回復したみたいだけども
なんだかごきげんよろしくないようで、いちいちはらたったわ、ワタシ。
今回の旅行は宮古発の遅い便がとれなかったので、早い時間の便で大阪に戻らなくてはいけませんでした。
早起きのためぼ〜〜っとしながら、スーパ−でお土産とかの買い物をして
夕方には大阪に戻ってきました。
あぁ、次はいつ行けるかなぁ〜。
コレにて終了〜。

2008/7/25 0:33
投稿者:masura
2008/7/24 22:11
投稿者:ツバッキー
サトウキビジュースってそんな感じなんだ・・・・?
子供のときテレビで見て以来
ちょっとあこがれ(笑)
サトウキビそのままかじるのもあこがれ(笑)
でもすっごく甘いんですね・・。茎(?)だからえぐみも残るのでしょうか。
青パパイヤ、サラダ好きです!オレンジ色のとは種類が違うのかー。
まだ熟れてないのが青パパイヤかと思いこんでた(-_-;)
・・・パパイヤヨーグルト飲みたい涙
http://moon.ap.teacup.com/tsubaki-net/
子供のときテレビで見て以来
ちょっとあこがれ(笑)
サトウキビそのままかじるのもあこがれ(笑)
でもすっごく甘いんですね・・。茎(?)だからえぐみも残るのでしょうか。
青パパイヤ、サラダ好きです!オレンジ色のとは種類が違うのかー。
まだ熟れてないのが青パパイヤかと思いこんでた(-_-;)
・・・パパイヤヨーグルト飲みたい涙
http://moon.ap.teacup.com/tsubaki-net/
2008/7/24 0:26
投稿者:masura
sakumiさん
>なんかたっぷり宮古島を見してもらいましたわ〜。
そお?そういっていただくと、あきらめずに最後まで書いてよかったわぁ〜。
パパイヤ、こうやって見るとなかなか南国情緒あるね〜。
ちょっとしかお裾分けできなくてごめんね〜。
http://ivory.ap.teacup.com/masura/
>なんかたっぷり宮古島を見してもらいましたわ〜。
そお?そういっていただくと、あきらめずに最後まで書いてよかったわぁ〜。
パパイヤ、こうやって見るとなかなか南国情緒あるね〜。
ちょっとしかお裾分けできなくてごめんね〜。
http://ivory.ap.teacup.com/masura/
2008/7/23 21:49
投稿者:sakumi
2008/7/23 15:16
投稿者:masura
雅ハハさん
なんだか、青パパイヤってこっちらへんで買おうとすると
すんごい高いみたいですね〜。
のれん、ここのお店と鉄板焼きのお店にかかってましたよ。
お店の雰囲気にもしっくりなじんでいて
すてきでしたよ〜。
無有さんが描いたとおもうだけで、こちらまで誇らしげな気分になったりなんかして〜(^O^)
http://ivory.ap.teacup.com/masura/
なんだか、青パパイヤってこっちらへんで買おうとすると
すんごい高いみたいですね〜。
のれん、ここのお店と鉄板焼きのお店にかかってましたよ。
お店の雰囲気にもしっくりなじんでいて
すてきでしたよ〜。
無有さんが描いたとおもうだけで、こちらまで誇らしげな気分になったりなんかして〜(^O^)
http://ivory.ap.teacup.com/masura/
2008/7/23 12:23
投稿者:雅ハハ
あっ根性パパイヤ。
その節はおすそ分けありがとうございました。
先日、いつもの生協で青パパイヤ出てたので購入してみたんですけど
ちっさくて細くてすんませぇ〜ん、言うてるみたいのが来ました。
まだもうちょっと木に生らしておいたほうがよかったんじゃないの?
と根性パパイヤ基準で思いました。
無有さんののれん、素敵ですね〜
http://relation.cocolog-nifty.com/miyabi/
その節はおすそ分けありがとうございました。
先日、いつもの生協で青パパイヤ出てたので購入してみたんですけど
ちっさくて細くてすんませぇ〜ん、言うてるみたいのが来ました。
まだもうちょっと木に生らしておいたほうがよかったんじゃないの?
と根性パパイヤ基準で思いました。
無有さんののれん、素敵ですね〜
http://relation.cocolog-nifty.com/miyabi/
私も子供の時にそんな話しきいて、いつか経験してみたいと思っていたのですが
激甘でした。普通は皮を剥いて絞るとか・・・
青パパイヤは、フルーツのパパイヤとはまた違うみたいですよ。
青パパイヤは熟してもわりとさっぱりしています。
>・・・パパイヤヨーグルト飲みたい涙
大阪のお気に入りのお店のですね、きっと。
http://ivory.ap.teacup.com/masura/